土曜授業5月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間の公開授業の後、地震を想定した避難訓練を行いました。
 次に、地域防災リーダーの方に、災害が起こった時、どのようにしたらいいか、子供たちと保護者の方々へお話をしていただきました。
 最後に保護者の皆さんと引き渡し訓練を行いました。皆さんのご協力のおかげで、混乱なく、スムーズに行うことができました。また玄関で受付をして頂いたPTAの方々、朝早くから長時間ありがとうございました。

休み時間の様子

画像1 画像1
 今日も運動場でたくさんの子供たちが遊んでいました。汗をかいている子も多かったです。外で遊ぶ時はこまめに水分を取ることを習慣にして、熱中症に注意しながら遊びましょう。

ビオトープをのぞいてみると・・・・

画像1 画像1
 気候もよく、水温もぐんぐん上がっているのか、ビオトープの生物たちも活発に活動しています。

委員会活動 生き物委員会

画像1 画像1
 今年は、キュウリ、ピーマン、ナスを育てています。撮影中にテントウムシを見つけました。ジャガイモの葉に乗っていました。

3年算数の学習

画像1 画像1
 メジャーを使って学習炎の色々なものを協力して測りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31