入学式は、4月7日(月)です。 始業式は、4月8日(火)です。 メリハリのある春休みを!
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
低学年
中学年
高学年
その他
PTA・地域
最新の更新
本物はど〜れ?
食品サンプル教室
6年 理科
6年 理科
1年
4年 リコーダーの練習
今朝のハッピータイム
5年 家庭科
今日の給食とキッズチャレンジ
PTA実行委員会
国語科研修会
6年 家庭科2
6年 家庭科1
1年 校外学習5
1年 校外学習4
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
給食委員会
昼の放送で、今日の献立について話しています。委員会活動にも慣れてきた5年生。日を追うごとに放送も上手になってきました!
今日の給食
今日の献立は、カレースパゲッティ、キャベツのドレッシング、バナナ、ミニ黒糖パン、牛乳でした。およそ440人分のスパゲッティは大きな釜二つを使って仕上げます。子どもたちにも食べやすいように甘めのカレー味にしました。
たくさんのバナナを給食室で1本1本切り分け、きれいに洗ってくれました。バナナは栄養たっぷりの果物です。おやつにもおすすめですよ。
今日の給食
今日の献立は、肉じゃが、きゅうりのかつお梅風味、えだまめ、ごはん、牛乳でした。
4月中は準備など慣れていない1年生は給食時間を早めてもらっていましたが、今日からは他の学年と一緒の給食時間です。落ち着いて過ごせていましたよ。しっかり煮込まれた肉じゃがは、どのクラスの食缶も空っぽでした。
4年
「折れ線グラフと表」のテストをしていました。休みが多かったけれど、忘れていないようです!
隣の組では、社会見学で学習したことを教科書で確認しながら、ノートにまとめていきました。
2年 国語
新しい漢字を4つ習いました。「風のゆうびんやさん」のお話もそろそろ終わり。音読のテストをしました。あすは、確認テストをするようです。頑張ってね!!
16 / 46 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
142 | 昨日:81
今年度:725
総数:476937
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/20
クラブ活動
5/21
新体力テスト5・6年 歯科検診1・3年 検尿2次 キッズ教室開始
新体力テスト5・6年 歯科検診1・3年 検尿2次
5/22
新体力テスト3・4年 校外学習2年予備
5/23
新体力テスト1・2年 歯科検診4・5年 校外学習6年予備日
5/24
新体力テスト予備日 校外学習1年予備日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会
大阪市立旭陽中学校
大阪市立旭陽中学校
大阪市立今市中学校
大阪市立今市中学校
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより5月号
学校だより4月号
全国学力・学習状況調査
平成30年度 全国学力・学習状況調査結果
平成29年度 全国学力・学習状況調査結果
平成28年度 全国学力・学習状況調査結果
ほけんだより
ほけんだより5月号
ほけんだより4月号
しょくせいかつだより
しょくせいかつだより5月号
しょくせいかつだより4月号
学校協議会
令和元年度 第1回学校協議会報告書
壁画
平成28年度卒業生制作
平成27年度卒業生制作
運営に関する計画
令和元年度 運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画(最終評価)
平成30年度 運営に関する計画
平成29年度 運営に関する計画
平成28年度 運営に関する計画(最終評価)
平成28年度 運営に関する計画
携帯サイト