★★★菅北小学校のホームページへようこそ★★★
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
学校生活
PTA・地域
研究
最新の更新
ジュニア同窓会
学校たんけん
学校の花
縦割り藩の集会活動が始まりました。
春の交通安全週間の取り組み
ブックサポートさんによる朝の読み聞かせ
50mのタイムを計りました。
5・6年 春の遠足(奈良)
カメたちのなぞ
運動会練習 1年生
1・2年生の英語活動
3・4年生 春の遠足 海遊館
こどもの日の行事献立
3・4年の遠足(海遊館)
組体操に挑戦!
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
ジュニア同窓会
この三月に本校を卒業した中学生たちが、菅北小学校にジュニア同窓会で戻ってきました。中間テストの前ですが、中学校のクラブ活動がないこのひと時をねらって
ジュニア同窓会が開かれました。会長さんの話、校長と教頭の話のあと、ジュニアバンドによる演奏会が開かれました。『校歌』に始まり、『六甲おろし』まで、素敵な演奏を聞かせてくれました。午前中、いろいろなゲームを楽しみ、おうちに帰って、さあ中間テストに向けて勉強してね。
学校たんけん
2年生が1年生と共に校内を回る「学校たんけん」が行われました。
あさがおの種まきを一緒にしたグループで活動しました。
優しいお兄さん、お姉さんに1年生は大喜び!!
校長室や理科室など、さまざまな場所をたんけんしました。
たんけんが終わるとハンカチ落としをしてさらに仲を深めました。
2年生のみなさん、教えてくれてありがとう!!
学校の花
桜が散り、5月になり校庭にも5月の花がたくさん咲いています。
名前がわかるでしょうか。A.シラン B.サツキ C.ヒラドツツジ
縦割り藩の集会活動が始まりました。
本日から、縦割り班で行う集会活動が始まりました。1年生は6年生のお兄ちゃんやおねえちゃんに自分が所属する連れて行ってもらいました。運動会のめあても児童会から発表されました。素敵なプラカードが目印です。
春の交通安全週間の取り組み
本日登校時間に、曽根崎警察署の警察官や交通機動隊の方々が春の交通安全週間の取り組みの一環として、登校時の安全確保に来ていただきました。白バイも2台、警察の方々が15名くらいでした。婦人警官さんが横断歩道を渡る子どもたちに、一人ひとり交通安全指導をしていただいているのを見ていると、とても暖かな気持ちになりました。毎日来ていただけるといいんですが、そうも言ってられません。毎日見守りたいの方々が、毎朝7人通学路に立って交通安全指導をしていただいています。感謝!
1 / 6 ページ
1
2
3
4
5
6
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:43
今年度:1754
総数:174520
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/20
クラブ活動編成
5/21
耳鼻科検診(2・4・6年
5/22
眼科検診(1・3・5年)
社会見学(3・4年:北消防署)
5/23
尿検査
5/24
尿検査予備日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市いじめ対策基本方針
教育長メッセージ
NHK for
インターネットとかしこくつき合うために
研究会
大阪市小学校教育研究会
近隣小中学校
天満中学校
扇町小学校
西天満小学校
配布文書
配布文書一覧
安全マップ
交通安全マップ
学校運営の計画
平成31年度 運営に関する計画
学校協議会
第1回学校協議会実施報告
携帯サイト