学校スローガン 「温柔敦厚」 〜心をあつくやわらかく〜

3年 理科 ICT

DNAについて学んでいます。
画像1 画像1

ハンドボール部

3年生が1年生を指導しています。
丁寧にアドバイスがあってわかりやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の73期生  校外学習!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は待ちに待った校外学習の日。テルテル坊主2体のご利益か、とても素晴らしい気候に恵まれました。

 昨日には班ごとにスーパーへ買い出しをし、それぞれの班で考えた特別メニューの準備は万端。しっかりと会計報告まで行うことができました。

 朝から時間通りに集合完了し、委員長中心に出発式。「みんなで協力する」「責任感をもつ」を大きなテーマとして、バスに乗り込みました。

 信太山では、それぞれの班で本当にみんながよく協力してくれました。行きの道のりが少し混雑していたこともあり、調理開始の時間が遅れましたが、みなさんの手際の良さに驚き。ほぼ予定通りの時間に調理を終え、予定よりも早く片づけを終えることができました。

 かまどの火をまるでプロのように扱う人、食材を美しく切る人、そしてこまごまとした片づけを率先して行う人など、それぞれの個性が存分に発揮され、集団としての力の高さに驚かされました。

 食事も本当に大きな失敗なく、どの班もおいしくできました。どこのカフェ?と思うような、おしゃれなデザートもあれば、焼きマシュマロや焼きリンゴ、じゃがバターなど、野外炊飯ならではのメニューもあり、みんなの気合の入りようが伝わってきました。

 自由時間にみんなで仲良く遊ぶ姿に惹かれ、思わず先生たちも一緒に広場を走ったりと、とても充実した時間をみんなで作ることができたと思います。

 疲れた身体をゆっくり休めて、来週からも今日の良い雰囲気を活かしていけるようにがんばっていきましょう!お疲れさまでした!

退所式

退所式です。

お世話になった施設の代表の方にお礼言葉を述べます。

言葉だけでなく、炊事場も見事にきれい清掃され、食器類が整理され並べられています。

感謝の気持ちを行動できちんと表していました。皆さん本当にご苦労様です。

最後に信太山野外活動センターの皆さん、本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

片付けと昼休み

食事が終わりました。
本当に段取りよく準備し食事に至りました。

野外炊事で時間が押すことがあるのですが、予定より早く進んでいます。

食後は、班にもよりますがゆっくり遊べた生徒も多かったようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 修学旅行3年
5/23 修学旅行3年
5/24 修学旅行3年
臨時生徒議会
5/27 全校集会・教育実習着任式・徴収金口座振替日

案内・お知らせ

学年関係

元気アップ事業

学校安心ルール

校歌

通学路安全マップ

中学校のあゆみ