私たちの目標  誠実  努力  忍耐

2年生 保育実習

本日の2限、3限にやまと保育園の園児さん81名に来校していただき、本校の2年生とふれあい体験をさせていただきました。

1人の園児さんに対して中学生2、3人が一緒に遊びました。

一番人気の遊び方は、お面を作成したあとそれを頭につけ、そして手に風車を持ち、段ボール列車に乗るというものでした。
中学生はヘトヘトになりながら、何往復も列車を押していました。

勿論、園児さんの顔はニコニコ。中学生はヘトヘトだけど、園児さんに可愛く「もう1回!」と言われると俄然、やる気を出していました。

保育園の先生の中には、元園児だった生徒(中学生)の成長した姿を見つけられて目を細められていらっしゃる方もおられました。

帰り際、「またくるね〜」と言いながら帰っていった園児さん達。
また「先生、週2回は保育実習が良いです!」と言ってきた生徒もいました。

園児さん、中学生、それぞれの心に素敵な何かが残ったのではないでしょうか。

本日6時間目に、2年生は保育実習の振り返りの授業を行います。
どんなことを感じ、学んだのか、ご家庭でもお聞きくださると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行 道後エリア班別活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松山エリアでは、松山城と二ノ丸史跡庭園を散策しました。
暑い中よく頑張りました。次は昼食場所の、せとうち茶屋へ移動です。

3年生 修学旅行 道後エリア班別活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の班別活動が終了しました。
道後エリアでは、お土産を買う人、ソフトクリームやご当地メニューを食べる人など、それぞれ買い物を楽しんでいました。

3年生 修学旅行 道後エリア班別活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の班別活動が終了しました。
道後エリアでは、お土産を買う人、ソフトクリームやご当地メニューを食べる人など、それぞれ買い物を楽しんでいました。

1年生 朝読書

1年生は集会がない日は朝読書に取り組んでいます。
最近は多くの人が朝読書用に貸し出された本ではなく、自分で持ってきた本や学校図書館で借りた本を読んでいる姿が多く見られるようになりました。
朝のわずかな時間でも集中することで1時間目の授業から落ち着いて授業が始められそうですね。
学校図書館には今話題の本から名作集までたくさんの本があります。
休み時間には是非、学校図書館に来てみてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31