ひらがなの練習(1年国語) (4月25日)
今日のひらがなの練習は「ふ」です。
初めて4画目があるひらがなの練習をしました。 字のバランスがむずかしい「ふ」ですが、みんな先生の話をしっかりと聞いて、一生懸命練習できていましたよ! 避難訓練(4月25日)
今日は、火災を想定した避難訓練がありました。
みんな静かに素早く行動できていましたが、しかし本当に火災になると、炎や煙が目に入り、冷静に行動することは難しくなるかもしれません。 そんな中、校長先生からは、命を守る「帽子」と「ハンカチ」の大切さについてお話がありました。 「帽子」は煙の中でも存在を目立たせるため、「ハンカチ」は煙や有毒なガスを吸い込まないようにするため、避難の際には大切な役割を果たします。 火災や地震等は、いつ発生するかわかりません。ふだんから意識を持って、備えておくことが大切ですね。 ずい筆を書こう(6年国語) (4月25日)
6年の国語は「ずい筆を書こう」の学習に入ってきています。
「ずい筆」というと、難しそうなイメージを持ちますが、まずは自分が書きたいテーマを決め、そのテーマにそってイメージできる題材を集め整理していきます。 もしも、「自然」というテーマで書こうとすれば、「自然」という言葉からイメージできるもの、例えば「野生の動物」「すみか」「自然環境」「便利な生活」…、といったように、連想するキーワードをあげて、そこから題材として何を使い、どういうふうに文章を組み立てていくのかを考えます。 「文章を書くのが苦手…」 という子もいますが、こういう形で題材を集めていくと随分と書きやすくなります。 たてわり班集会(4月25日)
昨日、各教室で初顔合わせをした、たてわり班ですが、今日は体育館で、班ごとに並ぶ練習をしました。
毎週木曜日の朝は、児童集会でたてわり班ごとに集合をして活動をするので、自分の場所をしっかりと覚えなければなりません。 今日は、6年生が1年生に優しく教えている光景があちらこちらで見られました。 集会が終わった後も、手をつないで教室まで送っている姿が見られました! なみなみせんをかこう(1年図画工作) (4月24日)
1年生は図画工作の時間に、線描のもととなる、色々な線の描き方を学んでいます。
パスを使って、なみなみの線やぐるぐるの線を描く練習をしています。 さらにその線を使って描いた形を、パスでぬりつぶしたり、ぬりひろげたりと、絵を描くときの基本的なことを勉強しています。 みんな画用紙に向かって、 「どの色を使おうかな〜」 と、とてもうれしそうな表情を見せながら学習することができていました! |
|