明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

5月20日 ばいつも子どもまつり準備 その1

2時間目に、ばいつも子どもまつりの1回目の準備がありました。写真上中は?(はてな)ボックス(箱の中に手を入れて、中の物を当てるゲームです。)
写真下は、しゃてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 ばいつも子どもまつり準備 その2

ゲームの説明役、カードにスタンプを押す役、準備、誘導など色々な係を決めています。
写真上中は「たからさがし」です。写真下は「1円玉落とし」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 ばいつも子どもまつり準備 その3

これからいろいろな準備物をつくるグループもあります。「魚つり」グループは、大量の魚を作らなければいけません。写真上「1円玉落とし」写真中下「魚つり」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 ばいつも子どもまつり準備 その4

写真上「風船バレー」写真中下「まめつかみ」
うまくお客さんに遊んでもらうためには、いろいろな段取りの話し合いも必要です。
プログラミングのような段取り力も必要なのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 6-2理科その1

6―2の理科です。「物の燃え方」の学習で、空気の中の酸素の割合と二酸化炭素の割合を調べました。気体検知管という実験器具で調べました。
各グループチームワークは、とてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 3年社会見学「あべのハルカス」(弁当不要)
5/23 スポーツテスト
5/24 内科検診(4〜6年)
5/27 4年社会見学「柴島浄水場」(弁当必要)
5/28 耳鼻科検診