毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

パスを つかって かこう

2年生の図工の学習の様子です。

パスを使って、ていねいにかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日 交通安全学習

浪速警察の方から、交通安全についてのお話をしていただいた後、集団登校の班に分かれて、学校の近くを歩く練習をしました。

地区別児童会のリーダーが中心となって、どの班も安全に歩くことができました。

浪速警察のみなさんありがとうございました。

また、見守っていただいた地域の方々、PTAのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 ひみつのどうぐをもらったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鉛筆の正しい持ち方が身につくように、「ひみつのどうぐ」をもらいました。
これを鉛筆につけて持つと、正しい持ち方ができます。
鉛筆を正しく持つと、書く姿勢もピンとのびていました。
ご家庭でも、活用してください!

4月25日 マクラウド先生と英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生・6年生が、マクラウド先生と英語の学習をしました。
はじめましてのこの日、先生の出身国・カナダについてたくさんお話していただきました。これから楽しい学習が待っています!

4月25日 たてわり活動スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
たてわり班に分かれて、初めての顔合わせ。
6年生がやさしくリードし、自己紹介をしました。
「これから、班の友だちに出会ったらハイタッチしようね。」と約束しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 眼科検診(全)
5/24 遠足【5・6年】 内科検診【1〜3年】
5/27 遠足予備日【1・2年】
5/28 内科検診【4〜6年】 体力テスト(31日(金)まで)
5/29 歯科検診【1〜3年】

栄小より

学校だより

保健室より

学校協議会

学校評価