★3月18日(火)に第九回卒業式があります。卒業生と在校生を代表して5年生が出席します。1〜4年生は休みになります。★
TOP

線対称(6年算数) (4月11日)

6年生の算数は「線対称」の学習からスタートです。
昨日は線対称にした2つの数字の組み合わせを使ったクイズ形式のプリントを使いました。計算問題と違って、空間認識力が問われる学習です。
今日は、実際に線対称の形を切り取ったり、練習問題を解いたりしながら、想像力を働かせ、重なる点や辺を考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

近畿地方の学習(4年社会) (4月11日)

社会科の学習が4年生でスタートしました。
今日は、近畿地方の府県の位置を勉強しました。
覚え方は色々ありますが、子どもたちは楽しく学習に取り組むことができていました。
47都道府県の位置もマスターしていきたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

字の練習を始めました(1年) (4月11日)

1年生は、ひらがなの練習に向けて運筆など、字を書くための練習を始めました。
自分の名前をしっかりと書ける子もいますが、筆圧や止め、はらいなど、字を書いていくうえで基本的なことから学んでいきます。真新しい練習ノートの課題に、子どもたちは一生懸命取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対面式(4月11日)

今日は1年生との対面式がありました。
2〜6年生の前に立った1年生はやや緊張気味でしたが、6年生代表の歓迎の言葉をしっかりと聞いて
「よろしくおねがいします!」
と、大きな声でこたえることができていました。
縦割り班活動などで交流する場面も多いですが、様々な場面で声をかけたり、遊んだりしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子(1年) (4月10日)

今日の給食の献立、メインは焼きそばです!
昨日のカレーライスに続き、子どもたちにとっては食べやすいメニューで、美味しいこともあって早く食べ終わる子が多かったです。西淡路小学校の給食を、みんなしっかり食べてくれて嬉しいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 児童集会、歯科検診3・4年、クラブ活動
5/24 心臓検診1年
5/27 聴力検査1・2年
5/28 検尿2次
検尿2次