令和スタート![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は抜けるような青空のもと、児童朝会がありました。連休明けなので体調は大丈夫かなと心配していましたが、朝の挨拶ではその心配を吹き飛ばすような元気いっぱいの声が聞かれました。 また、四月に決まった新しい委員長の自己紹介もありました。皆さんの力でよりより学校になるよう頑張ってくださいね! 4・6年英語学習![]() ![]() ![]() ![]() 先生は一昨年からずっと来られてるので3年目!子どもたちもすでに慣れています。 4年生はアルファベットの発音の練習をしていました。最初はゆっくりと、そしてだんだんとスピードを速くしていきながら繰り返し練習をしていました。 6年生は「When is your birthday?」という課題で、日付の言い方を学習しました。 5年 家庭科![]() ![]() ![]() ![]() 課題は「おもてなしの心でおいしいお茶をいれよう」です。 水の分量をしっかりとはかったり、火傷しないように気をつけたりしながら、美味しいお茶をいれることができました。 ぜひ今日も学習の成果を家で発揮してほしいですね! 3年 社会![]() ![]() ![]() ![]() はじめに地図記号の説明といくつかの例を示した後、子どもたちがそれぞれ他の施設の地図記号を予想して書いていました。 そして正解と見比べ、記号の成り立ちを学習しました。 1・2年 学校たんけん2![]() ![]() ![]() ![]() 学校たんけんでは職員室、事務所、管理作業員室なども回りシールを集めます。 そこでは、各先生方に自分たちできちんと用件を伝えることで、シールを獲得できます。 この様な場面では2年生が活躍していました。 また、学校たんけんを通じて2年生が1年生をリードする場面がたくさん見られました。 1年生修了からまだ1ヶ月なのに、お兄さんお姉さんとして立派に振る舞う姿に2年生の成長を感じました。 |
|