令和7年度もよろしくお願いいたします。

6年 体育

画像1 画像1
 体力テストに向けて、6年生も頑張っています。

 今日は「上体起こし」の練習です。体を痛めないように、練習前のお話もしっかりと聞きました。

 「上体起こし」は、お家でも練習できるので、ぜひ家族でやってみてください。

3年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が教室前でチョウの幼虫を育てています。

 休み時間には、子どもたちも群がって興味津々です。チョウになる日が楽しみです。

本日より家庭訪問が始まります。

 5月7日(火)〜13日(月)は家庭訪問です。

 10分程度という短い時間ですが、学校から帰ってきてからのようすなどお聞きしたいと思います。

 よろしくお願いします。

1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 粘土を使って、「おべんとうのおかず」を作りました。細かいところまでヘラをうまく使って表現していました。

大型連休はいかがでしたか?

 大型連休が終わり、明日7日(火)から学校生活が始まります。この休み中に元号も平成から令和にかわり、気分も一新して、学習や運動に取り組みましょう。

 夜ふかしや朝寝坊の習慣がついてしまった子は、一日も早く普段の生活にもどれるよう、体調も整えて登校しましょう。

 7日(火)より家庭訪問が始まりますので、保護者のみなさま、ご協力お願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 あいさつ週間
多文化共生週間
第1回 学校協議会
クラブ活動
徴収金振替日
4年 ステップアップ学習
1年 栄養指導
5/28 あいさつ週間
多文化共生週間
4,6年 体力テスト
1,4年 内科検診
5/29 あいさつ週間
多文化共生週間
3,5年 体力テスト
検尿(2次)
PTA予算総会(16:00〜多目的室)
4年 ステップアップ学習
5/30 あいさつ週間
多文化共生週間
2年 まちたんけん
5/31 あいさつ週間
多文化共生週間
2,6年 内科検診
2年 読み聞かせ
職員会議