連休明けの学校8
4年生の出前講座です。
大阪市環境局西北環境事業センターの方にお越しいただきました。 パッカー車を持ってきていただき、実際に機械が動く様子を見たり、紙芝居を聞いたりして、ごみ処理の仕方やごみを減らす工夫について学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連休明けの学校7
6年生は、体力テストをしていました。握力と立ち幅跳びです。
![]() ![]() ![]() ![]() 連休明けの学校6
5年生が図書室で本を読んでいます。
カウンターでは、図書係が本の貸し借りのチェックをします。 ![]() ![]() 連休明けの学校5
5年生が容積の学習をしています。
入れ物に入る水のかさ(量・体積)は、いくつかの言い表し方があるので、ちょっとややこしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 連休明けの学校4
休み時間になりました。
靴を履き替えて、運動場へ急ぎます。 連休が明けても、子どもたちは元気に遊んでいます。 授業開始のチャイムで、今度は教室へ急ぎます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|