入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

5月21日(火)

画像1 画像1
本日の給食は

 かやくご飯・みそ汁・まっ茶ういろう・牛乳です。

 まっ茶は、お茶の葉を、石うすで細かく粉状にしたものを言います。
和菓子や洋菓子、料理の材料などとしてよく使われています。
今日の給食では、「まっ茶ういろう」として登場します。

5月20日(月)

画像1 画像1
本日の給食は
 
  豚肉と野菜のスープ煮・変わりピザ・ミックスフルーツ(缶)・食パン・牛乳です。

 「変わりピザ」は、ツナ缶・コーン・ピーマン・ピザソース・チーズを混ぜ合わせて、ぎょうざの皮の上に乗せ、オーブンで焼く、子どもたちに大人気の献立です。

5月17日(金)

画像1 画像1
本日の給食は

 鶏肉のてり焼き・じゃがいもとあつあげの煮もの・ごまかかいため・ご飯・牛乳です。

  「たけのこ」は、竹の若い茎の部分を野菜として食べるものです。芽が地面から出る前に、土が盛り上がってくるのを目安に掘り出します。たけのこの旬は、4月から5月にかけてです。
 今日の給食では「ごまかかいため」に使用しています。

5月16日(木)

画像1 画像1
本日の給食は

 カレースパゲッティ・キャベツのひじきドレッシング・バナナ・1/2黒糖パン・牛乳です。

 「バナナ」は気温の高い所で育ち、日本にはフィリピンやエクアドル、メキシコなどの国からたくさん輸入されています。
おもにエネルギーのもとになる炭水化物のほか、カリウムや食物せんいなどが豊富に含まれる果物です。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(水)

1時間目に避難訓練を行いました。
給食室から火災が発生したという設定で、運動場に避難しました。
避難する時は、「お・は・し・も」が合言葉です。

   お・・・おさない
   は・・・走らない
   し・・・しゃべらない
   も・・・もどらない

自分や友だちの命を守る行動をとれるように、
真剣に学んでいました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31