TOP

工芸部 玉ねぎの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
 東門横の畑で大きく育ったタマネギを工芸部員が収穫しました。この時期、ねぎの部分もおいしくいただけます。いろいろなジャンルの料理で工夫して新タマネギを味わってください。学校の中で季節の旬を感じられることは素晴らしいことです。

体育授業  タブレットを使って。

画像1 画像1
 集団行動の様子をタブレットで撮影してみんなで確認しあいました。ラジオ体操などもタブレットで確認すると自分の姿勢や動きが確認でき、とても便利で効果的なアイテムとなります。

家庭訪問期間、いきなり注意、熱中症!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月19日から26日までの家庭訪問期間中、午前で授業は終了し、お弁当はいりません。午後からは各クラブが時間を決めて再登校し活動しています。この陽気に誘われて校庭の花々が一斉に咲き始めましたが、運動場はもう炎天下。水分をこまめにとって熱中症には気を付けてください。

3年生全国学力・学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語、数学に加えて、本年度より英語のテストも行われることになりました。パソコン室で話し方のテストも行っています。しっかりとできたかな。

部活動編成会議

画像1 画像1 画像2 画像2
体験入部期間が終了し、部活動編成会議が行われました。本校では運動部11、文化部4の合計15の部活動が今日から本格的に始動します。
活動時間や曜日は各部により様々ですが、中学校生活でたくさんのことを学べる活動がスタートします。仲間や顧問の先生、活動を支えてくれる方々とともに充実した時間を過ごしてください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 1年一泊移住事前指導
5/28 1年生一泊移住(日高少年自然の家)
5/29 2年校外学習(信太山)  1年一泊移住2日目  
5/30 心臓検診 大桐中 (24日欠席者)

学校より

学校たより (2018年度)

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

運営に関する計画

校長経営戦略予算