令和7年度は、校時表が変わりますのでご注意ください。

3年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海遊館で見たクラゲを思い出し、写真なども参考にしながらクラゲの絵を描きました。幻想的なクラゲが表現できてきました!

2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
野菜の苗を植えるために、チューリップの鉢を片付けました。植木鉢の中から元の球根や新しくできたものがたくさん出てきました。陰干しをして、来年また
咲かせようと思います。

6年

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科では、奈良に平城京ができ、そこにたくさんの特産物が集まってきたのはなぜか、木簡に記された内容や、その他の資料から考えました。

国語科では、意見文の中で、意見を述べているところ、理由を挙げているところなどの違いをキーワードや文末表現から見つけ、意見の述べ方を学習しました。

朝の読み聞かせ2

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の教室にも読み聞かせに行っています。低学年の時に読んでもらったことが、今度自分たちが高学年になった時の参考になっています。

朝の読み聞かせ1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書委員会児童が1年生の教室に、紙芝居の読み聞かせに行きました。しっかり聞いてお話の世界に入っています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 眼科検診2・4・6年 出前授業5年 3年校区たんけん 生涯学習ルーム運営委員会 体育施設開放事業委員会
5/29 交通安全教室
5/30 内科検診2・4・6年 非行防止教室5年
5/31 眼科検診1・3・5年 2年校区たんけん
6/3 委員会活動 避難訓練(火災) あいさつ週間

学校だより

全国学力・学習状況調査

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

壁画

運営に関する計画