防災訓練 その1
火災発生を想定した避難訓練をしました。今年度も、消防署・区役所・地域の防災リーダー・女性防火クラブの方々も参加していただいて行いました。
「理科室から出火しました。」の放送を聞いて、各教室や特別教室からハンカチを口にあてて、「お は し も」の約束を守って雨天なので体育館へ集合しました。(☆おさない ☆はしらない ☆しゃべらない ☆もどらない) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 環境学習 その3
最後には、運転席にも入らせていただいて、普段では体験できないことを学習することができました。
大阪市環境事業局のみなさんありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 環境学習 その2
3時間目は、パッカー車を2台乗ってきていただいたので、運動場で実際にゴミ投入の体験することができました。大きな家具をパッカー車に入れるところも見せてもらいました。環境事業局の方は、毎日大変危険な仕事をされていることに気づきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 環境学習 その1
4年生が社会科「人々のくらしとゴミ」の学習で大阪市環境事業局の職員の方をお招きしました。
2時間目は、多目的室で3R(スリーアール)リデュース(Reduce)、リユース(Reuse)、リサイクル(Recycle)のことについてパワーポイントで分かりやすく教えていただきました。また、○×クイズなどがあり、楽しく活動することができました。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会 5月27日
児童朝会で、昨日の阿倍野区小学生相撲大会の表彰がありました。大会に参加したみなさんよく頑張りましたね。
校長先生からは、「毎朝通学路に立ってみんなの安全を見守ってくださっている方々や図書のボランティアで来ていただいている方々、休みの日に芝生のお手入れをしてくださっている方々など、お世話になっている方がたくさんおられます。」という話がありました。また、暑くなってきたので水分の補給に気をつけましょうと、全校児童へのよびかけもありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|