令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図書の時間です。何を読もうか、面白い本が無いかな?3年生の子ども達は、図書室で静かに読書をしていました。いい雰囲気の空間です。

4年生図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が混色の学習をしていました。色画用紙を好きな木の形に手でちぎって、画面に貼り付けます。その後、絵の具で混色をしながら色をつけていきます。仕上がりがたのしみです。

3年生国語 すいせんのラッパ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が国語の時間に「すいせんのラッパ」の学習をしていましたり登場人物を調べて、人物になりきって音読をします。みんな勉強に集中しています。

だいじょうぶだいじょうぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生国語「だいじょうぶだいじょうぶ」の学習です。音読の声がとても素晴らしく、教室中に響く声でした。ゆっくりはっきり、話の中身をかみしめながら読む声だけが聞こえてくるいい空間です。

4年生イングリッシュタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、外国語活動です。今年から新しいネィティブの先生はホワイト.ノア先生です。オールイングリッシュで説明されても、なんとなく理解しているのがすごいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 新体力テスト5・6年 クラブ 尿二次検査
5/31 歯科検診 5・6年 新体力テスト予備日 池島タイム
6/3 創立記念日    SC来校 (集会)
6/4 .なわとび(20分休み)
6/5 代表委員会 内科検診 5・6年(13:30〜) ごみ出前授業 4年(2・3限)