7月18日(木)『1学期 終業式』(13:45頃下校)7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

明日は給食・学習参観、学級懇談会です!

 明日は、今年度初めての参観・懇談会です。お子さんの給食や学習の様子を見ていただき、懇談会では担任からお話させていただく予定です。PTA決算総会も行われます。こちらもご出席ください!
 【時程】 <1年> 給食参観 12:15〜13:20
           学級懇談会 13:20〜13:45
    <2〜6年> 学習参観 13:55〜14:40
           学級懇談会 14:50〜
    <PTA決算総会> 講堂にて 15:40〜16:00
 たくさんの方のご来校お待ちしております!

「全国学力・学習状況調査」実施! 6年

 4月18日(木)、6年生を対象として、全国一斉に「全国学力・学習状況調査」が実施されました。この調査は、児童一人ひとりの学力や学習状況を把握・分析し、今後の学習指導の改善に役立てるとともに、各児童に対しては結果を提供します。
 教科に関する調査は国語科と算数科で、知識や技能、それらを実生活に活用する力などに関わる内容が出題されます。児童質問紙は、生活習慣や学習環境などに関する内容です。教室では、張り詰めた空気の中、真剣に問題と向き合う6年生の姿がありました。
 学習は、積み重ねが大切です。日々の授業や家庭学習を大切にしていきましょう!
画像1 画像1

初めての児童集会!

 本日、今年度初めての児童集会として、前期代表委員会のあいさつがありました。
 メンバー一人ひとりが代表委員になった理由、がんばりたいことを発表しました。どのメンバーも、堂々とした態度で発表することができました。その後、「ストップ5秒運動」の説明もありました。
 代表委員会の皆さん、瓜破東小学校がより良くなるよう、お願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

Pi ka pi ka no …? 1(1〜3年生)

 今朝の各学年の外国語活動の様子、まずは1〜3年生です。映像に合わせて体を動かしたり、大きな声で歌ったり、とても楽しそうです。
 各学年とも新しく一つ上の学年になっているので、全学年「ピカピカの○年生」ということで、様々な活動ではり切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Pi ka pi ka no …? 2(4〜6年生)

 次に、4〜6年生の様子です。内容に合わせて立ったり座ったり、物語に合わせて発音したり、文字で表現したり…。
 明後日19日は、今年度初めての学習参観です。ぜひ学校に来ていただき、実際の子どもたちの活動の様子をご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/3 避難訓練  読書週間開始
6/4 委員会活動  56年生夢授
6/5 避難訓練