TOP

NTTドコモレッドハリケーンズのラグビー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
住之江区役所との連携で、真住中学校ラグビー部の生徒たちのために、NTTドコモレッドハリケーンズの選手4人に来校していただきました。写真は、スクリューパスの基本から応用まで教えていただいているシーンです。生徒たちは幸せものです。

2年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、新しく学習する単元の見通しを立ててたあと、タブレットを使った調べ学習をしました。

ある班では、「音はどうして耳から聞こえるか知りたい!」という疑問から、「耳や脳などの器官が繋がっているのではないか」「脳にも細胞があって音を伝えるしくみがあるのではないか」「音は振動して伝わるので振動を受け取る仕組みがあるのではないか」と、これまでに学んだ内容を踏まえて仮説を立てました。

仮説について、2人1組で調べ学習を行いました。「うわ、あと3分しかない!どっちの調べる?どっちも知りたいなあ!」と言いながら、2人の疑問を共有し合っていました。

緊急 不審者情報について

5月30日(木)、近隣中学校区内において、登校時の不審者情報の連絡が入りました。
本校生徒にもプリントを配布し、下校時の注意喚起を行いまいした。

配布プリントについては次の「不審者情報について」をクリックしてご覧ください。
不審者情報について

2年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の道徳の資料は「野生の猛禽を守るために」でした。絶滅危惧種であるオオワシや、害獣とされるエゾシカが出てきます。

タブレットを使って猛禽について調べたあと、学習を進めていきました。

「時間が足りない!」と言いながら、感想を書いてくれています。もっと知りたい、もっと学びたいという意欲が見えますね。

3年生綱引き予選会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陽射しが眩しい朝日の中、熱い戦いが繰り広げられました。先生の指示に瞬時に反応して、さすが3年生だなと感心しました。結果、1組と2組が体育大会当日に対戦します。応援よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 綱引き予選(予備日)
5/31 体育大会学年練習1
6/1 大阪市春季総合体育大会
6/3 教育実習開始 国際クラブ開講式
6/4 特別時間割 体育大会学年練習2 体育大会係生徒打合せ1
6/5 歯科検診 PTA実行委員会

プリント類

予定表

学校評価

元気アップ通信

ほけんだより

特別の教科 道徳

SCIENCEだより

PTA実行委員会