★ 自ら学び、考える子 強く たくましい子 なかまを大切にする子 ★
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
給食
クラブ活動
委員会活動
ちびっこ防災
最新の更新
I trust ☆ 6年生
にこにこ1年生
にこにこ1年生
運動会の日程の変更について
いいね!!(#^^#) <にこにこ教務だより>
にじ 〜学校探検〜(#^^#)
レッツ トライ 学校探検 (#^^#)
5月31日の給食
5 ahead 〜魚のひみつを知ろう〜
みいつけた!(#^^#) <にこにこ教務だより>
にじ 〜ビジョントレーニング〜(#^^#)
いいね!!(#^^#) <にこにこ教務だより>
レッツ トライ 児童集会 (#^^#)
レッツ トライ スポーツテスト (#^^#)
レッツ トライ クラブ活動 (#^^#)
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
にこにこ1年生
生活科の学習で、あさがおの種を植えました。
これから毎日水やりを忘れないように、大切に育てようね!とクラスのみんなで話をしました。どんな色の花が咲くのか今から楽しみです!(^^)!
にこにこ1年生
1年生が入学してしばらくの間、給食の配膳の仕方やそうじの仕方を教えに来てくれた6年生に、お礼の気持ちをこめて「ありがとうカード」を渡しに行きました。
何度も「ありがとう」の文字を書き直したり、かわいいイラストを描いたりして、素敵なカードができました(^^)6年生も喜んでくれたようです。
15 一泊移住 紙すき体験
初めての紙すきを体験しました。いくつかの工程をやる中で難しさやできた時の喜びを感じていました。一枚できたらもう一枚と意欲満々でした。
14 一泊移住 かんぱーい。
暑い中、ヘトヘトになりながら最後まで頑張った子どもたち。ゴールに用意されたジュースに大喜び。お家の方々に向けて、感謝の「かんぱーい」を元気よく発声して、ジュースを飲みました。
13 一泊移住 さあ、オリエンテーリング!
オリエンテーションで、寝具の使い方を教わった後は、オリエンテーリングです。暑い中、班で協力してポイントを回ります。体力と判断力が試される活動です。頑張れ、5年生!!
17 / 43 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:19
今年度:7002
総数:118231
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/3
体重測定色覚5・6年生 (※色覚検査)
6/4
委員会活動 体重測定色覚3・4年生 (※色覚検査)
6/5
(時間割変更) 児童集会 校区探検(3年生) 体重測定色覚1・2年生 (※色覚検査)民族・はげみ 児童集会(6/6の分)
6/6
歯科検診 1/2/3年生 田植え(下瓦屋)5年生 フィリピン学級・多文化共生学級
6/7
民族・はげみ 1年生遠足予備日 田植え(下瓦屋)5年生予備日 鶴見橋中学校体育大会見学(6年生)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市教育委員会ツイッター
いじめや学校生活でなやんでいる方へ(相談先のあんない)
大阪市いじめ対策基本方針
体罰・暴力行為を許さない開かれた学校づくりのために
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
近隣学校
北津守小学校
鶴見橋中学校
配布文書
配布文書一覧
いじめ防止基本方針
いじめ防止基本方針
学校協議会
2018(平成30)年度 学校協議会 最終評価
2019(令和元)年度 第1回 学校協議会報告書
2019(令和元)年度 第1回 学校協議会のご案内
学校だより
学校だより 6月号
学校だより 5月号
携帯サイト