学校スローガン 「温柔敦厚」 〜心をあつくやわらかく〜

新年度 2日目の朝

4月9日(火)晴れ 9時現在12度
校門の桜が柔らかな日差しを浴びながら、薄紅色の花びらを優しく散らし中を生徒たちが元気に登校します。

校門入ったところに“笑顔は成長の鍵”のメッセージがありました。不思議なもので、その言葉を見た瞬間に笑顔になっている自分がいました。言葉(文字)の力ですね。

一方、本館入口のところには、進級おめでとう“心配いらんで”と心温まる言葉が表示されていました。

新年度、社会人や学生たちが様々なところで新たなスタートを切っています。不安な気持ちは誰しも持つところです。新しい環境で、新しい仲間に対して誠実に接し、常に希望を持って取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式後、各学級での様子

教室では、教科書のチェック表ですべて揃っているか、落丁・乱丁などが無いかを点検します。そして、各教科書に名前を書きます。※各ご家庭においても、新教科を前に様々な会話をお楽しみください。

その他にも、たくさんの配付物がありました。子どもさんが持ち帰っておりますので、併せてご確認ください。

1、教職員の異動について
2、土曜授業参観のご案内
3、家庭訪問のご案内
4、1年一泊移住の保護者説明会のご案内
5、修学旅行の保護者説明会のご案内
6、保健室からのお手紙
7、1年生保護者へは、PTA関係の封筒を配付

その他、学年や学級通信等が配付さております。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式後、教科書配付

始業式後は、各学級単位で教科書を取りに行きます。
第2理科室の机上には、新学年で使用する教科書で所狭しと置かれています。

担当教員から新教科書を受け取る生徒の顔には、新たに始まる授業への不安のなど感じられません。笑顔と同時に学習への意欲が感じられました。

生徒のみなさん、しっかり勉強しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

73期生 Next Stage スタート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、新年度の始業式が行われ、73期生は2年生へと進級しました。

 新しい先生方との出会い、新しいクラスメートとの出会い、新しい後輩との出会い。たくさんの「新しい」に囲まれて、楽しみな2年生としての学校生活がスタートしました。

 昨年度、みんなで協力しながらたくさんのことを経験し、成長してきた73期生。今年度はいよいよ十三中学校の中心として、さらなる活躍をしてほしいと願っています。

 新しい環境には不安もつきものですが、周囲の人を頼りながら、高みへ登っていってほしいと思います。

 保護者の皆様、今年もどうぞよろしくお願いします。何かありましたら、遠慮なくご相談ください。

対面式

生徒会が主催する対面式(新入生を迎える会)が行われました。
在校生を代表して生徒会長が歓迎の言葉を送り、
それに応えて1年生の代表が挨拶をしました。

二人とも堂々としたスピーチでした。
これから始まる学校生活での成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/1 大阪市春季総体
6/2 大阪市春季総体
6/3 全校集会・授業参観週間(〜7日)・内科検診2年生2クラス・教育実習(〜14日)・放課後図書館開放
6/4 生徒各委員会
6/5 生徒議会・給食講話(6限1年)
6/6 眼科検診(3年全クラスと2年2クラス)・くすのき学級進路説明会
6/7 進路説明会15:00 検尿2次 PTA実行委員会19:00

案内・お知らせ

学年関係

元気アップ事業

図書室だより

学校安心ルール

校歌

通学路安全マップ

中学校のあゆみ