5月29日(水)ちくわのいそべあげちくわのいそべあげは、ちくわに青のりの入った衣をつけて油であげる、毎回好評な献立です。卵アレルギーの児童も食べられるように、衣に卵は使用していません。鶏肉と一口がんもの煮物は、鶏肉と一口がんもを主材に、つなこんにゃく、たまねぎ、にんじん、しいたけ、青みにむき枝豆を使用しています。あっさりキャベツは、キャベツを焼き物機で蒸し、塩をふってあえました。 「ちくわ大好き〜」「いそべあげ食べたことある」「おいしかったよ」等 好評でした。 給食クイズ 手洗いで、きれいに洗えていないことが多い所はどこでしょう? (1)手のひら (2)人差し指 (3)親指 5月28日(火)バナナバナナは気温の高いところで育ち、日本にはフィリピンやエクアドル、メキシコなどの国からたくさん輸入されています。主にエネルギーのもとになる炭水化物のほか、カリウムや食物せんいなどが豊富に含まれる果物です。 「今日の朝バナナ食べたよ〜」「バナナおいしいよ」等、好評でした。 給食○×クイズ バナナは気温の低いところで育つ○か×か。 5月27日(月)肉じゃが「肉じゃが」は、牛肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、糸こんにゃくを使用し、甘辛く味付けした定番の煮物です。「きゅうりのかつお梅風味」は、塩ゆでしたきゅうりに、かつおぶしの旨味と梅肉の風味のきいた調味液をかけてあえました。これに、焼き物機で蒸した「えだまめ」を組み合わせています。 「やった〜今日の給食大好き」「肉じゃがにラッキーにんじん入っていたよ〜」等、児童たちに大好評でした。 給食クイズ えだまめのたくさんとれておいしい季節(旬)は、いつ頃でしょう? (1)7月頃 (2)2月頃 (3)10月頃 5月24日(金)まっ茶ういろうまっ茶ういろうは、上新粉を使った手作りの和風デザートです。まっ茶は、お茶の葉を、石うすで細かく粉状にしたものを言います。和菓子や洋菓子、料理の材料などとしてよく使われています。2年生の児童は「まっ茶ういろう好きなやつや〜」等、大喜びでした。 新茶の季節を児童に知ってほしくて5月の献立にまっ茶を使用しました。 写真は、1枚目今日の給食、2枚目かやくご飯の具、3枚目かやくごはんの具とご飯を混ぜている様子です。 給食クイズ お茶を、日本で一番多く生産しているのは何県でしょう? (1)青森県 (2)宮崎県 (3)静岡県 5月23日(木)金時豆の中華おこわむかしは、もち米をむした飯を「強飯(こわいい)」と言いました。それに、丁寧語の「お」をつけて短くし、「おこわ」と言うようになりました。 今日は、鶏肉、金時豆、しめじの入った『金時豆の中華おこわ』です。 給食○×クイズ 金時豆の金時は、坂田金時という人物の名前からつけられた○か×かどちらでしょう? |