「明るく」「正しく」「たくましく」

6年体育

今週はスポーツテスト週間です。講堂では6年生がいくつかの種目に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日の給食

【ごはん、すき焼き煮、焼きかぼちゃ、野菜のそぼろいため、牛乳】

すき焼き煮は、牛肉、ふ、あつあげ、糸こんにゃく、たまねぎ、えのきたけを砂糖、みりん、塩、こいくちしょうゆで甘辛く味付けしています。
焼きかぼちゃは、塩で下味をつけたかぼちゃを焼き物機で焼いています。
野菜のそぼろいためは、豚ひき肉とキャベツ、ピーマン、にんじんをいため、赤みそを使用し、コクのあるいためものに仕上げています。

今日は、5年生と6年1組で、今日の給食に使われている食材の漢字クイズをしました。
難しかったので、正解した人は少なかったですが、中には漢字博士もいて、全ての漢字がわかる人もいましたよ。
画像1 画像1

3年2組国語

物語文「ゆうすげ村の小さな旅館」の学習中です。登場人物の気持ちを考え、どのように読めば良いのかを話し合おう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年2組国語

物語文 お手紙の学習中です。
今日のめあては、「手紙を待っている二人は何を話しているかを考えよう」です。
みんなで意見を出しあいながら、話し合いを深めていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつで成功をおさめた有名芸能人、その人の名前は…

ある有名芸人の若手時代のお話です。その方は努力を重ねていましたが、なかなか売れずにいました。あまりにも売れなかったので、「彼は才能がないので辞めさせよう」ということになりました。しかし、彼を良く知る人が「彼のあいさつはとても素晴らしい!、もう少し続けさせよう」とおっしやり、芸人を続けることができました。やがて、才能が開花し誰もが知る超有名芸人となりました。彼の名前は…
萩本欽一(はぎもと きんいち)さん
昭和を代表するコメディアンです!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事等
6/3 眼科検診3,4年13:40〜
心臓検診(二次)(AM)(新高小)(多目的室)
新体力テスト(11日まで)
6/4 委員会活動
6/5 たてわり班活動8:30〜
6/6 眼科検診1,2年13:40〜
社会見学4年(東淀工場)(弁)
6/7 社会見学6年(大阪城)(弁)
6/8 土曜授業

教育目標

学校だより

保健だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

PTA News

交通安全マップ

がんばる先生支援

校長だより