ふれあいフェスティバル 準備 1

5時間目に、全校児童、ふれあい班には分かれて、ふれあいフェスティバルのお店の準備をしました。

6年生(リーダー)を中心に話し合いました。

まず、初めに、当日の役割分担(割り振り)をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいフェスティバル 準備 2

お店の看板を書いたり、入り口表示を作成したり、高学年を中心にふれあい班で活動ができました。

このふれあい班で、もう1回、前日に「前日準備」をする時間があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会 仕事

給食当番が給食室の前で一度整列し、
給食委員会の児童が、爪がのびていないか点検するようになっています。

そして、中に入り、「大きな声で」

「いただきます」とあいさつします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
「すき焼き煮」です。ほどよい甘辛さが抜群です。

3日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
スパゲティです。

「先生!口の周りにいっぱいつくわ。」

「はい、ちゃんと、うがいしにいったときに、口の周り洗いなさいね。」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30