5月24日 理科
3年生が理科プリントの答え合わせをしています。
種子の名前を答えたり、例題の観察カードに書かれた情報を読み取ったりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日 外国語活動
テニー先生が4年生で英語学習のサポートをしてくださいました。「天気」をテーマにみんなで発音したり、ゲームをしたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日 かけっこ
1年生が、かけっこ(徒競走)の練習をしていました。ゴールまでの直線を一生懸命走ります。走り終わった後もきちんと並んで待てました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 救命救急講習会2
意識や呼吸がないと想定し、胸骨圧迫を始めます。AEDが到着したら、音声の指示に従ってAEDを操作します。定期的な練習の大切さを改めて感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() 救命救急講習会1
5月23日の放課後、職員対象の救命救急講習会がありました。
不測の事態に備えての講習です。DVDを視聴して、実技に入りました。まずは救急隊員の模範を見せていただきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|