「明るく」「正しく」「たくましく」

2年3組図画工作

来月からは6月
6月といえば梅雨の時期です。そこで、カラフルな虹と傘を描きました。
丁寧に色を塗ることで、素敵な作品が出来上がっています
画像1 画像1
画像2 画像2

1年体育

今日は1年生全クラスで合同体育です。
しっかりと準備体操した後は全員で鬼ごっこをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 食べもののはたらきを知ろう

2年生は今週、食に関する授業をうけました。
食べものを、体内でのはたらきによって黄・赤・緑の3つのグループに分け、食べることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日の給食

【黒糖パン、ケチャップ煮、さんどまめのソテー、りんごのクラフティ、牛乳】

ケチャップ煮は、鶏肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、青みにグリンピースを使用し、トマトピューレ、ケチャップなどで味つけしています。
さんどまめのソテーは、生のさんどまめをゆでてからいため、塩、こしょうで味つけした、シンプルな味のソテーです。
りんごのクラフティは、りんご(缶詰)、小麦粉、鶏卵、クリーム、砂糖、コーンフレークを使用した、手作りのデザートです。

今日は、3年3組、3年4組で、じゃがいも、さんどまめ、クラフティのクイズをしました。全問正解した人もいましたよ!
画像1 画像1

5月23日の給食

【ごはん、きびなごてんぷら、豚汁、わかたけ煮、牛乳】

きびなごてんぷらは、長崎県産のきびなごのてんぷらです。サクッとした食感を残すため、タレをかけていません。
豚汁は、豚肉を主材に、うすあげ、キャベツ、たまねぎ、にんじん、白ねぎを使用した具だくさんの汁物です。
わかたけ煮は、旬のたけのこと生わかめを使った、春を感じさせる煮物です。

今日は、2年3組、2年4組、3年2組で、きびなごとわかめのクイズをしました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事等
6/4 委員会活動
6/5 たてわり班活動8:30〜
6/6 眼科検診1,2年13:40〜
社会見学4年(東淀工場)(弁)
6/7 社会見学6年(大阪城)(弁)
6/8 土曜授業
6/10 歯の講話朝会(講堂)
歯科検診 2年1組,6年13:40〜
口座振替(給)(6月分)

教育目標

学校だより

保健だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

PTA News

交通安全マップ

がんばる先生支援

校長だより