手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
来年度から教科として「英語」の授業が正式に登場します。
今は、外国語活動として5年・6年で年間50時間の学習を行っていきます。

1年 せんをなぞる

画像1 画像1
画像2 画像2
正しいえんぴつのもちかたをして、線を上手になぞる練習をしました。

はみださないで、きれいに線の上をなぞるのは、この時期の1年生にとってはけっこうむずかしいです。

1年 えんぴつのもちかた

画像1 画像1
画像2 画像2
えんぴつは親指とひとさしゆびの2本の指ではさむようにしてもちます。

正しいえんぴつのもちかたの学習をしました。

4月10日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、パン 牛乳 煮こみハンバーグ コーンスープ さんどまめのサラダです。

煮込みハンバーグは玉ねぎの甘みが引き出されていて、おいしかったです。コーンたっぷりのコーンスープともよく合います。さんどのサラダも手作りドレッシングで味付けがしてありおいしかったです。

5年 国語の学習の始まり

画像1 画像1
5年生になって、国語の授業開きです。
「だいじょうぶ だいじょうぶ」という物語を音読しました。
1人ずつ順番に前の人との間をあけずに1文を交代して読んでいきました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 3〜4年体重測定
心臓検診2次
6/6 5〜6年体重測定
読み聞かせの日
6/7 3年社会見学予備日
6/8 引き渡し訓練
防災訓練
PTA夕涼み会申込受付
6/10 1〜2年体重測定
クラブ活動
PTA夕涼み会申込受付
6/11 1年歯磨き指導
2年、3年栄養指導