7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

待っていました!・・・クラブ活動のスタート

画像1 画像1
 待ちに待ったクラブ活動の時間がやってきました。クラブ活動は、子どもたちが自分で活動を選びます。内容はみんなで話し合って決めます。子どもたちにとって、楽しみな時間であることは間違いありません!
 第1回目は、1年間の活動の計画を立てたり、活動グループを決めたりしました。話し合いもすぐに終えて、早速活動を始めたクラブもありました。
 1年間、自分が好きなことに夢中で取り組んでみよう!!
 
画像2 画像2

今朝の一コマ

画像1 画像1
 今朝も少し早めに登校してくれた代表委員会の皆さんが、準備をしてそれぞれのボジションヘ。ぞくぞく登校してくる皆さんや地域の方に、「おはようございます!」。本当に元気にあいさつをしてくれています。

 青空に響き渡るような元気な歌声で始まった児童朝会。校長先生から「自分が全く悪くなくても、事故に遭うことがある。交差点や道に出る時は、自動車や自転車など周囲を必ずチェックしよう。」と、最近の交通事故をうけてのお話がありました。常に気をつけましょう。
画像2 画像2

現在の「願いの森」と「夾竹桃」

 1月17日に業者の方に剪定(木の散髪)していただいた「願いの森」と西門の「夾竹桃」。翌日18日のHP(ホームページ)で皆さんに紹介しましたが、約4か月でここまで成長しました。比べてみると、葉の多さや大きさの違いがよく分かりますよね!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校たんけん

 昨日の3・4時間目、1・2年生で「学校たんけん」を行いました。
 多目的室で説明を聞いた後、グループごとに出発です。2年生は1年生のことを気遣って、ゆっくりと歩いたり部屋の説明をしたりしています。校長室ではソファーに座らせてもらい、1・2年生とも校長先生の話をしっかり聞いていました。
 1年生の皆さん、瓜破東小のことよく分かったかな?
 2年生の皆さん、リード役、ご苦労様でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シルエットゲーム

 今日の児童集会は「シルエットゲーム」。舞台のカーテンの間を通ったものが何なのか、みんなで当てるゲームです。
 司会者の合図の後、何かが「ピューッ!」と。集中していた人が多かったようで、たくさんの人の手があがりました。「帽子です。」「正解です!」
 最後の問題は、物と思っていたのに、あれっ…!? 思わず大爆笑でした!!
 保健委員会からのお知らせを聞いて、今日の集会は終了。班長が1年生と一緒に教室へ向かいます。今日も楽しかった!集会委員さん、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 避難訓練
6/6 お話宅急便
6/7 3年生環状線1周
6/8 休業日
6/10 3年生栄養指導
6/11 クラブ活動 プール開き