ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
昼休み遊び
子ども夏まつりの準備 4−1
図工 4−1
鉄棒をしています(3年生)
ミニトマト観察 2年
交流給食 2年・5年
交流給食 1・4年生 (4−2の教室)
交流給食 1・4年生 (4−1の教室)
交流給食 1・4年生 (1−1の教室)
社会見学 事前指導 3・4年生
社会見学(9) 遊びタイム
社会見学(8) お弁当タイム
社会見学(7) お弁当タイム
社会見学(6) 見学のまとめ
社会見学(5) 工場見学4−2
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:39
今年度:16637
総数:169412
国語 2年
「こんなことがあったよ」では、自分が友だちに伝えたい出来事を原稿用紙に書き、みんなの伝えたい出来事を読み合いました。
ただ読むだけでなく感想を書いて交流もしました。
パソコンクラブ
先週始まったパソコンクラブでは、みんなで話し合ってパソコンを使う基本的な操作の練習に取り組んでいます。先週は「マウス」を使う練習でした。今週は「文字を入力する」練習です。パソコン教室に置いてある「ポケモンチャレンジ」というソフトを使って、ゲームをクリアしていきながら、キーボードを打つ練習をしました。クリアする度に、喜びの声やガッツポーズがみられました。
体育(2)4−1
グループで声をかけ合い、集中して楽しみながら取り組んでいました。
1時間充実した時間を過ごせていたし、すごく上達したと思います。
体育(1)4−1
今日から体育の時間にリレーの練習をし始めました。
リレーといえば「バトンパス」です。意欲的にアドバイスをし合いながら、上手にバトンバスができるスタートの練習をしました。運動会の時に、5・6年生に負けないバトンパスを目指します。
音楽(4−2)
4年2組では、リコーダーの学習に力を入れています。
今練習している曲は「ハッピーバースデー」と「ピタゴラスイッチ」です。
基本を大事に、みんなで丁寧に練習していました。
14 / 27 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
5月号
4月号
その他のお知らせ
いじめ防止基本方針
全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果
体力・運動能力
中泉尾小学校安心ルール
中泉尾小学校安心ルール
校長室だより
校長室だより 6月号
校長室だより 5月号
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト