スクールワイドPBS 4年遠足『鶴見緑地』(5月15日)![]() ![]() ![]() ![]() 目的地は、「鶴見緑地」です。 「今日晴れてよかった!」 「先生も一緒に行きたい?」 「忘れた人のために、もう一つシート持ってきた!」… と、喜びの表現は様々です・・・ エビデンスベースの学校改革『スクールワイドPBS』では、 このように友だちや自然とのふれあいを通じて、その喜びを体験し、 望ましい行動を高めていくことを大切にしています。 体験的な学習における「ふれあい体験」は、 直接的な『よろこび』を与えてくれます。 きっと、子どもたち一人ひとり、この学習で 『友だちや自然とのふれあい』の素晴らしさを あらためて発見することでしょう。 本校では、これからも体験的な学習活動を展開していきます。 ご理解、ご協力をお願いいたします。 スクールワイドPBS 1年遠足『天王寺動物園』(5月14日)![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、友だちとふれあい、動物たちとふれあい、 この上ないいい笑顔をしていました。 エビデンスベースの学校改革『スクールワイドPBS』では、 このようにふれあい体験を通じて、その喜びを体験し、 望ましい行動を高めていくことを大切にしています。 体験的な学習は、直接的な『よろこび』を与えてくれます。 本校では、これからも体験的な学習活動を展開していきます。 ご理解、ご協力をお願いいたします。 スクールワイドPBS 本日の授業風景(5月14日)![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、正しい姿勢で、 話している人におへそを向け、 先生の目を見て最後まで話を聞くことや、 友だちの考えをうなずきながら聞くことができていました。 本校では、児童・教職員が共にめざす 『3つの大切』(授業中編)を次のように作成しています。 『3つの大切』…『3つの喜連西 愛』(授業中編) ■『学校 愛』〜決まりを守ろう〜 ○話している人に、おへそを向けよう。 ○次の学習の準備をしてから休み時間にしよう。 ○チャイムの合図で着席しよう。 ■『友だち 愛』〜自分も友だちも大切にしよう〜 ○友だちの考えをうなずきながら聞こう。 ○友だちのよいところを見つけよう。 ○友だちに「ありがとう」「ごめんね」と言おう。 ■『学び 愛』〜進んで学ぼう〜 ○先生の目を見て、最後まで話を聞こう。 ○「です」「ます」と丁寧な言葉づかいで発言しよう。 ○正しい姿勢で座ろう。 授業中の「望ましい行動を引き出す工夫」と 「望ましい行動が繰り返されるような工夫」に これからも、学校全体で取り組んでいきますので、 ご理解・ご協力をいただきますよう、 よろしくお願いします。
|
|