5月20日 ばいつも子どもまつり準備 その4
写真上「風船バレー」写真中下「まめつかみ」
うまくお客さんに遊んでもらうためには、いろいろな段取りの話し合いも必要です。 プログラミングのような段取り力も必要なのです。 5月17日 6-2理科その1
6―2の理科です。「物の燃え方」の学習で、空気の中の酸素の割合と二酸化炭素の割合を調べました。気体検知管という実験器具で調べました。
各グループチームワークは、とてもよかったです。 5月17日 6-2理科その2
その後、ろうそくを燃やす前と後で空気のなかの酸素や二酸化炭素の割合の変化を調べました。正確に安全に実験できていました。さすが6年生です。
5月17日 防犯・交通安全教室 1−1
西成区役所、西成警察署のみなさんにご来校いただいて、1年生が防犯・交通安全教室で学習しました。知らない人について行かない。逃げる。大きい声を出して逃げるなどを教えていただきました。
5月17日 防犯・交通安全教室 1−1 その2
不審者に出会ったらなかなか大きい声で「たすけて!」と言えないので、まず、男子全員で、次は女子全員で、最後は全員で「たすけて!!」の声を出す練習をしました。
その後、一人でいるとき不審者から逃げる、「たすけて!」の声を出す練習をしました。 あってはいけないことですが、万が一に備えての学習でした。西成区役所、西成警察署のみなさま本当にありがとうございました。 |
|