標準服リサイクルにご協力ください。

PTA実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
新しいメンバーが加わり、予定や行事を確認しました。
これから本格的に今年度のPTA活動がスタートします。

国語科研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新学習指導要領の改訂ポイントをふまえた国語科授業のあり方について、委員会指導部のY先生に教えていただきました。子どもに必要な力をつけるためにどうすれば良いか、しっかり研修しながら、授業を改善していきます。

6年 家庭科2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ミシンのちょっとした不具合が、よくあります。その時、すぐに対応してくださったので、待つ時間のロスがなく、ほとんどの子がエプロンを仕上げることができました。このエプロンは、中学生になっても使うようです。

お忙しい中、本当にありがとうございました!更生保護女性会の皆様には、6月に生け花、茶の湯体験でもお世話になります。

6年 家庭科1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日に続き、今日も5.6時間目、旭区更生保護女性会の皆さんが応援に来てくださいました。

1年 校外学習5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「朝早くからお弁当を作ってくれたよ。」と言いながらうれしそうにおにぎりなどを頬張っていました。心のこもったお弁当を用意していただき、ありがとうございました。お弁当の後少し遊んで、学校に戻りました。たくさん歩き、マナーもしっかり守れて、みんなよく頑張りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/9 日曜学習参観 全委員会
6/10 代休
6/11 登校見守りDAY 心臓2次検診 あいさつ週間
6/13 文楽観賞6年
6/14 2年商店街たんけん 救急救命講習

学校だより

全国学力・学習状況調査

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

壁画

運営に関する計画