「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」
TOP

笑顔で1時間目が始まります!!

 6月6日(木)、今日の児童集会で「船長さんが言いました!」ゲームをしました。
 最初に練習して、二回戦をしました。集会委員がいろんな動作を「船長さんが言いました!」と言って命令したり、動作だけを命令したり工夫しながらしてくれました。でも、上の学年の子どもたちは、何度かこのゲームをしているので、なかなか負けません。たくさんのチャンピオンが生まれました。
 ゲームを終えて、教室に戻る時も「船長さんが言いました!」とつけなければ、前に進みませんでした。みんな笑顔で1時間目を始めることが
できたでしょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

20回は磨かなければなりません!!

 6月5日(水)、5年生が全国小学生歯みがき大会に参加し、DVDを見ながら、正しい歯の磨き方を学習しました。
 1本の歯垢をきれいにとるためには、正しい磨き方で20回は磨かねばならず、歯間の歯垢をとるためには歯間ブラシを使わなければなりません。子どもたちは、鏡を見て、しっかりと歯みがきしていました!!
画像1 画像1

今日の給食(6/5)

麻婆春雨
チンゲン菜ともやしの甘酢あえ
アーモンドフィッシュ
ごはん
牛乳
画像1 画像1

いつも通る慣れた道でも!!

 6月5日(水)、1年生が「通学路たんけん」に 行ってきました。子どもたちはきちんと2列並び、先生について校区を回りました。
 いつも通り慣れた道でも、時間が違うと交通量が多く様子が違うこともありました。「ここ曲がったら、ぼくのお家だ」、「この公園で遊んだことがある」など、楽しそうにたんけんしていました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分で作れば食べれます!!

 6月5日(水)、先日の5年生の調理実習の様子です。野菜を茹でて温野菜のサラダを作りました。
 各班に分かれて分担し、お湯を沸かしたり野菜を切ったり、みんなテキパキと動いていました。ニンジンやブロッコリーなど日頃は苦手な野菜でも、自分たちで調理すれば塩味だけでも、美味しく食べることが出来ました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 5年非行防止教室
6/11 6年非行防止教室 3年「たばこの害」学習 1・2年栄養指導
6/12 すみれキッチン(8:00〜)
6/13 児童集会(集会委員) 5・6年栄養指導 クラブ活動
6/14 C-NET4・5・6年 5年林間保護者説明会

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

お知らせプリント