井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

6/10 1年 保健の授業

 生殖機能の学習です。
 自分の誕生の神秘と奇跡を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 全校集会

 雨でグラウンドコンディションも不良でしたので、体育館で全校集会をしました。
 内容は以下のとおりです。
  ○安全を保つための集団行動
  ○賞状伝達(3年男子:第4回記録会 三段跳の部 第1位)
  ○実習生紹介(大学院から週2回、来られます)
  ○計算月間の記録更新へ向けて(サニブラウン選手と桐生選手に学ぶ)
  ○みんなが成長し、幸せになるために
画像1 画像1
画像2 画像2

6/9 東井高野地域祭 その4

 鉦(かね)と太鼓に合わせて「わっしょい。わっしょい。」のかけ声で町会から町会へと移動します。
 井高野中学校前を通っています。
 最後は、「大阪締め」で締めます
 その後、各町会から飲み物などいただいて水分補給・休憩、引き手の子どもたちが交代します。

 地域の皆様には、お祭りの運営、各休憩場所の設置や飲み物等の準備と接待、移動中の安全確保などお世話いただきありがとうございました。
 地域の活性化につながる、素晴らしいイベントでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 東井高野地域祭 その3

 セレモニーの最後は「大阪締め」です。
 いよいよ出発です。
 
 先頭はお神輿、これは大人がかつぎます。
 だんじりは各町会の子どもたちが次の町会まで引っ張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 東井高野地域祭 その2

 東井高野小学校の若鮎太鼓の皆さんの太鼓の演奏です。
 息もぴったりの見事な演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

いた中だより

学校評価

ほけんだより