イースター島にはなぜ森林がないのか(6年国語) (5月14日)
運動会の練習が本格化してきていますが、勉強もしっかり頑張っています!
6年生の国語は説明文の学習をしています。 「イースター島にはなぜ森林がないのか」という題名の教材で、序論・本論・結論に分かれて、その説明が文章の中で順序よくなされています。 筆者が文章の中で何を訴えたいのかを読み取り、整理をしたのち、自分の考えをまとめることが、この学習の一連の流れとなります。 用語の難しさや、長文の記述もあり、物語文とはまた違った難しさがありますが、学習を重ねて、読解力を身につけていってほしいです。 植物を育てよう(4年理科) (5月14日)
この時期、学習園や鉢植えで花や野菜の種や苗を植えている学年が多いですが、今日は4年生が、ひょうたん、へちま、ゴーヤの苗を学習園に植えに行きました。
4月に整備した畝は少し草が生えていましたが、全員できれいにして、苗を植えていきました。 立派な実が育つといいですね! 運動会の練習(1・2年) (5月14日)
1・2年生の運動会合同練習は2回目です。
まだ、2回目の練習ですが、子どもたちはダンスの動きをとても早く覚えています。 前でお手本を示す先生も、子どもたちに負けじと頑張っています! 本の読み聞かせ(5月14日)
西淡路小学校では、「本の読み聞かせ」にたくさんの団体、ボランティアさんにお越しいただいています。
月1回、定期的にお越しいただいているのが「イソップ」さんで、今日は5年生までの各教室に入っていただき、本の読み聞かせをしていただきました。 情感のこもった読み聞かせが始まると、一気に本の世界にいざなわれる子どもたち。 読み聞かせをきっかけに、本を手に取る回数を増やしていってほしいです。 目覚まし時計(4年道徳) (5月13日)
4年の道徳の教材に「目覚まし時計」というお話があります。
主人公の女の子は、進級のお祝いにお母さんから、目覚まし時計をプレゼントされます。 女の子は大喜びで、毎日、起きる時間を決めたり、寝る時間や勉強をする時間も決めて、規則正しい生活をおくります。 ところが、しばらくすると、テレビを見すぎてしまったり、寝る時間が遅くなってしまったりして、時間通りに起きることができなくなってきました…。 このお話をもとに、何がいけなかったのか、どうすればよいのか、1人で考えるだけでなく、グループでの話し合いも交えながら、学習を深めていきました。 |
|