新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

5月29日 1年学年集会

 5月29日(水)、1年生は朝の学年集会を行いました。
 角田先生の指揮で集合、整列し、委員長の代表による司会で学年集会が始まりました。
 始めに1年委員長会で話し合われた学年の反省と反省にもとづく今週の学年目標について報告がありました。
 次に、英語科で取り組んだ英語俳句コンテストの表彰が行われ、ニッキー先生が選んだ金賞に岩元さん、銀賞に國島君、細田さん、和富君、銅賞に加藤君、中西君、田邊さん、中川さん、宇都野さんに輝き、ニッキー先生から表彰状がそれぞれに授与されました。優秀作品は、第11回山寺芭蕉記念館英語俳句大会に投句します。
 最後に、上山先生から、忘れ物などについての注意、心がけなどについて話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 給食

 5月28日(火)給食の様子です。
 今日のメニューは、カレースパゲッティー、キャベツとひじきドレッシング、バナナ、パンと牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職大学院学校実習実施のお知らせ

 5月28日(火)、大阪教育大学教職大学院から2名の教授、2名の大学院生が学校実習の打合せに来られました。
 教職大学院は、実践的な指導力・展開力を備え、新しい学校づくりの有力な一員となり得る新人教員を養成することを目的にしています。本校では2年間にわたり、音楽と数学の大学院生が学校実習を行います。
 今日は、学校実習の具体的な打ち合わせを行い、その後、子どもたちの学習の様子を見ていただきました。写真は音楽の歌のテスト、理科の実験の様子です。
 音楽科の川尻先生は30日の木曜日から、数学科の松野先生は6月14日(金)から本校で実習を行います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 朝学習・朝読書

 5月28日(火)始業前、各学年とも教室で朝学習・朝読書に取り組んでいます。
 午前8時20分にはどの学年も教室に入り、静かに読書やテストに向けての自主学習に取り組んでいました。8時25分、予鈴で朝のあいさつをし、担任の先生からプリント類が配布されました。
 本日、「桜宮中だより5月増刊号2 No.6」を配布しています。テストに向けて、3年修学旅行、1年一泊移住について記事にしています。ご一読ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 全校集会

 5月27日(月)体育館において全校集会を行いました。
 生徒会執行部役員の代表が集合・整列の指揮を執ります。今日の指揮は会長の中森さんです。
 校長先生から 3年修学旅行、1年一泊移住の成果について、今週金曜日の3年実力テスト、1・2年中間テストについて話がありました。
 PDCAサイクルについての紹介があり、目標や計画の設定、テストまでの学習への取組、テスト後の課題分析の重要性などについて話がありました。学習、部活動、様々な行事にしっかりと取り組み、さらなる成果を発揮してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 教育相談
6/13 教育相談
6/14 教育相談
6/17 教育相談

学校評価

学校協議会

年間行事予定

月中行事

給食

地域クリーン活動

その他

桜宮中だより

生徒会新聞