なわとび記録会 4−2
4年2組でも「なわとび記録会」が行われました。見に行った時には、前跳びの記録中でした。最高記録で800回越え!?何度も「もうやめてもいいよ」と声をかけそうになりました。この記録なら5・6年生にも負けてなさそうですね。もちろん、跳び終わった後には、みんな自然と拍手をしていました。来月も楽しみです。
【楽しい学校生活】 2019-06-05 07:48 up!
理科 4−1
理科が新しい単元にかわりました。今度は「電気のはたらき」です。単元が終わると、席替えをし、新しい班で学習が始まります。実験やモーターカー作りがあるので、みんな楽しみにしているみたいです。
【楽しい学校生活】 2019-06-05 07:47 up!
5月の木
今月の「ふわふわ言葉の実のなる木」は、1年生がたくさん実らせてくれていました。まだ、十分字が書けないこともあり、判読はなかなか難しかったですが、休み時間の度に、「校長先生、ふわふわ言葉書いていいですか?」と聞いてくる姿に、しっかり学校生活になじんできているなぁと感じました。
6月は、今年みんなで考えた「なかいずおの木」の「な」である「なんでもがんばる」を応援する言葉を書こう!にしました。お互いに声を掛け合い、「がんばって」ほしいです。
【楽しい学校生活】 2019-06-03 11:02 up!
校長室だより6月号
散布文書に「校長室だより 6月号」を載せています。
ご一読ください。
【楽しい学校生活】 2019-06-03 10:46 up!
理科 5‐2
理科の授業で5‐2は、双眼実体顕微鏡を使いメダカの受精卵の観察をしました。
観察しているときとても楽しく活動していました。
【楽しい学校生活】 2019-06-03 10:42 up!