★3月18日(火)に第九回卒業式があります。卒業生と在校生を代表して5年生が出席します。1〜4年生は休みになります。★
TOP

遠足1年(1) (5月21日)

今日は1年生が遠足に行きました。
明け方まで雨が降っていたので天気が心配でしたが、予定通り出発することができました。
動物園前まで阪急・地下鉄で行き、そこから新世界のたくさんお店があるところを通って、天王寺動物園を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の遠足(1年)について (5月21日)

本日の1年生の遠足は予定通り実施いたします。
下校は2時半頃の予定です。

運動会の練習(5・6年) (5月20日)

組体操の練習、5・6年生はこれまで体育館で基本的な動きの練習を重ねてきましたが、今日の6限目に初めて運動場で練習しました。
広い運動場と大空の下で、一つ一つの技が完成した時の爽快感はまた格別です。
前半の練習が終わった時には、子どもたちの中から自然と拍手が沸き起こりました!
運動会本番が楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2

考えよう 伝えよう(6年算数) (5月20日)

6年の算数は「面積」の学習をしています。
今日は、円と四角形を組み合わせた不思議な形をした面積をどのように求めていくか、みんなで考えました。
班で1枚の発表ボード(ホワイトボード)を使って、どのように求めていけばよいか、班のメンバーの意見、考えを発表カードに書き上げていきながら、みんなで考えていきます。
いくつかの求め方があり、問題そのものも簡単なものではなく、イメージを持つことが必要な問題となっているため、班のメンバー全員で考えるとたくさんの意見、考えが出て、非常に活気あふれる授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の苗の観察(2年生活科) (5月20日)

先週植えた、ピーマン、ミニトマト、なすびの苗。
子ども達は毎日お水をあげて、その成長を楽しみにしています。
先週に比べると葉の数が増えたり、背丈が大きくなってきています。
今日はその様子を観察し、気づいたことをメモしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 心臓2次検診、区特別支援学級交流会
6/13 児童集会、クラブ活動、ICT公開授業
6/14 耳鼻科検診1・5年
6/17 プール水泳指導開始