★3月18日(火)に第九回卒業式があります。卒業生と在校生を代表して5年生が出席します。1〜4年生は休みになります。★
TOP

仲間を考える集会、いじめを考える日(5月13日)

今日は「いじめを考える日」ということで、「仲間を考える集会」が講堂で行われました。
はじめに校長先生から、「仲間」とはいったいどういう意味なんだろう、ということで辞書では
「お互い切磋琢磨して認め合い、学び合える人のこと」
と記されていることを教えていただき、次に「切磋琢磨」という言葉の意味、由来についても教えていただきました。
そして本当の「仲間」とは、いけないことをした時にしっかりと注意してくれる人、話をしてくれる人、また逆に、人の頑張りや良いところに気づき、伝えることができる人、というお話を聞きました。
続けて人権担当の先生から、ふだんの生活の中でのみんなの頑張りや良さを認め合っていくことで、「いじめ」をゆるさない空気を作っていくことが大切とのお話があり、各学年のこの1か月間の頑張りを、写真も交えながらお話していただきました。
学校では、これから運動会に向けて練習が本格化していきますが、「仲間」を大切にするため、互いの頑張りを認め、力を合わせることの素晴らしさを体感していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の朝ごはんやさん(5月13日)

今日の朝ごはんやさんのメニューに、炊き込みご飯が登場!
鮭やしめじ、にんじんなどの具材が入り、豆腐とえのきのお味噌汁、ピーマンとにんじんのおかか和えなど、炊き込みご飯によく合うおかずもご用意いただきました。
炊き込みご飯に入っている鮭は、生の切り身を焼いてからご飯と一緒に炊き込むというひと手間をかけていただき、鮭の味がとてもごはんに染み込んで美味しかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2

淡路スポーツ広場(2) (5月11日)

淡路スポーツ広場、子どもたちの様子です。
体を動かした後は、お腹がぺこぺこ。
用意していただいたカレーを、みんな美味しそうに食べていました!

関係者の皆様には朝早くからご準備いただき、子どもたちのためにありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

淡路スポーツ広場(5月11日)

淡路地域活動協議会と西淡路小学校体育施設開放事業運営委員会主催の「淡路スポーツ広場」が、西淡路小学校の運動場、体育館で行われています。
子どもたちに様々なスポーツを体験してもらおうと企画され、サッカー、バスケットボール、ソフトボール、卓球、剣道、競技玉入れなどが体験できます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足3年(5月10日)

3年生の遠足の行先は「海遊館」です。

館内にはたくさんの生物が展示され、子どもたちはとても熱心に見学をしていました。

天気もよく、潮風を受けながらのお弁当の時間は、また格別でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 心臓2次検診、区特別支援学級交流会
6/13 児童集会、クラブ活動、ICT公開授業
6/14 耳鼻科検診1・5年
6/17 プール水泳指導開始