よろしくねの会

 19日(木)2年生が「よろしくねの会」に、1年生を招待しました。

 自己紹介をし合った後、2年生が考えた遊びで、楽しみました。

 最初は緊張した顔つきだった1年生も、遊びだすと笑顔いっぱいになってきました。

 最後には2年生から、あさがおの種のプレゼントがありました。

 和やかで、仲良くなるきっかけになる、楽しい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食物アレルギー研修会

4月15日(月)、教職員対象に「食物アレルギー研修会」を行いました。

大阪市のヒヤリハットの事例について学んだあと、緊急時のためのシュミレーション研修も行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童朝会

4月15日(月)今年度最初の児童朝会がありました。

どの学年も、時間通りに集合し、素晴らしい姿勢で話を聞くことができていました。

今月の生活目標は、「元気よくあいさつをしよう」です。

まずは、朝のあいさつ、「おはよう」と元気よくあいさつし合おうと話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生と6年生の給食準備

いよいよ、給食が始まりました。

今年度も、1年生の給食準備を、6年生のお兄ちゃんお姉ちゃんがスタートから手伝っています。

1年生にとっては重い食缶も、6年生が一緒に持ってくれて励ましの声が掛かると、自然に力が湧いてくるようです。

1年生は、6年生の動きを見て、徐々に上手に配膳できるようになってきました。

1年生と6年生は給食タイムをはじめ、これからも様々な機会で一緒に活動していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

 4月9日(火)「1年生を迎える会」を行いました。

 校長先生から「ここに、1年から6年までの全校の仲間が勢ぞろいしました。これから、しっかりとつながり合って、楽しく仲良く過ごしましょう。」と、お話がありました。

 6年生の代表児童からは「児童集会や全校遠足などで、たくさん遊びましょう。」とお迎えの言葉がありました。

 1年生からも「よろしくお願いします。」と元気なあいさつがありました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 新体力テスト3・4年 朝読書
6/13 児童集会
6/14 読み聞かせ15分 朝読み1・2年 公園めぐり1年 朝読書
6/16 日曜参観 朝読書 外国語活動の日 林間学習保護者説明会 救急救命講習(PTA対象)
6/17 子どもとの日
6/18 全学年そうじなし5時間授業 6年卒業アルバム写真撮影