算数科 学力向上推進モデル校の取り組み

学力向上推進モデル校の取組みとして、3年生算数科の授業研究を行いました。
主な指導内容として「1000−3位数の筆算の仕方を考える」をテーマに、お菓子コーナーで好きなお菓子を2つか3つ選んで買う時の、代金とおつりの計算をしました。計算方法について、となり同士で説明し合い、前に出て説明も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会  美化委員会発表(その2)

画像1 画像1
机のはこび方とふき方。ぞうきんのしぼり方とほし方。ほうきの使い方としまい方。クイズに正解した1年生クラスは、バンザイをして喜んでいます。
美化委員会の発表で、掃除の仕方がよくわかりました。美化委員会の皆さんお疲れ様でした。
画像2 画像2

児童集会  美化委員会発表(その1)

本日の児童朝会は、美化委員会による発表です。
今川小学校を、ピカピカに掃除しよう!をテーマに、クイズ形式の発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科

画像1 画像1
朝食に合うおかずを調理しました。グループで協力して助け合いながら、活動しました。最後の後片付けまできちんとすることができました。
画像2 画像2

図書委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎学期末に、校内放送で発表される「読書量ランキング」その時に、表彰された人へ贈るための「しおり作り」をしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/14 プール開き4・5・6年
6/17 プール開き1・2・3年
クラブ活動
6/18 林間学習保護者説明会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

防犯KYTマップ

交通安全マップ

お知らせ

家庭学習の手引き