井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

6/13 3年出前授業 その7

 大阪学院大学高等学校プレゼンツ「歴史:信長の野望」です。
 戦国時代の出来事について三択クイズに解答し、解説を聞きます。

 戦国時代の合戦にもいろいろあり、得意な戦い方、不得意な戦い方ってあるんですね。
 「秀吉は城攻めが得意」というのも納得がいきます。
 
 ということで、今日は3年生は7つのコースから2コースを受講させていただきました。
 この体験がこれからの生活や学習の励みになり、努力につながることを期待しています。
 
 また、お忙しい中、本校生徒のために授業をしてくださった先生方、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 3年出前授業 その6

 大阪薫英女学院高等学校プレゼンツ「英語 ナチュラルイングリッシュを楽しもう」です。
 2人に1台のタブレットを使っての学習です。
 画面に出てくる動物の名前が英語で発音され、その後、その動物の鳴き声がします。
 “dog.” “bow bow.”という感じです。
 “turtle”も鳴いてました。初めて聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 3年出前授業 その5

 大阪成蹊女子高等学校プレゼンツ“医術「初心者のためのクロッキー(デッサンの基礎)”です。
 利き手でない方のデッサンです。
 輪になって座って絵をかく、何か楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 3年出前授業 その4

 大阪成蹊女子高等学校プレゼンツ「保育 幼児教育コース パネルシアター ハンドベル」です。
 楽譜を見ながら自分の担当のベルのときチリンと音をタイミングよく鳴らさなくてはなりません。
 ハンドベルと言えば、曲はやはり「ジングルベル」です。
 初めて合わせたと思えない絶妙な調和がありました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 3年出前授業 その3

 大阪高等学校プレゼンツ「身体技法入門 ヨガ」です。
 指先まで神経を飛ばさなくてはならないそうです。
 しかし、先生、体感がしっかりしていて背筋がピンとしていて抜群にいい姿勢です。
 ちなみに物理の先生です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

いた中だより

学校評価

ほけんだより