1学期後半になりました。希望あふれる淀中学校でありたいという思いは強いです。
TOP

熱中症の注意喚起

画像1 画像1
今日は比較的爽やかな気候です。
今年も、校内の各所に熱中症の注意喚起をする掲示板が貼られています。
保健委員会が周知活動としてやってくれています。熱中症予防には十分な睡眠と、定期的な給水が有効と言われています。汗をかいたり、喉が渇いたりして給水するのではなく。休み時間毎にお茶を飲むなど工夫して予防にあたりましょう。

グローバル教室・日本語指導

画像1 画像1
画像2 画像2
淀中学校では、日本語指導を行っています。一所懸命日本語を学んでいます。

今日の給食 6月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は、給食がおやすみで残念でしたね。校区小学校のホームを見ると「すき焼き」とありました。残念!!と思った生徒もいたのでは・・・

さて、今日の献立は、海老のチリソース、中華スープ、食パン、ブルベリージャム、ヨーグルト、牛乳です。

チリソースと聞いて辛いんじゃないのと恐る恐る口に運んだら、辛くなくて一安心!

ご馳走さまでした。

全校集会 6月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。月曜日の朝は全校集会です。
昨日は晴天の下、川北小学校で運動会が盛大に行われました。一所懸命に協議や演技をしている姿に元気を分けていただきました。

さて、今朝の校長先生の話は、1、防災について、2、見守りデーについてです。

昨年は、大阪北部地震、台風21号と大きな災害で学校が休業となることがありました。2学期始業式の日に、小・中合同下校訓練を行いました。今年は、小・中に加えて地域の大人の方々と防災訓練を予定していましたが、残念ながら今年度は、合同の訓練は見送ることとなりました。しかしながら、各地域では防災訓練が行われます。生徒の皆さんも、是非参加して学校の避難訓練だけでなく積極的に参加してほしいです。今週末6月16日(日)は大和田地区で防災訓練が行われます。本日、チラシを配付します大和田小学校区域外の生徒も参加してくださいと案内いただきました。
先週に引き続き、明日「見守りデー」が予定されています。見守ってくださっていることに、しっかり感謝の気持ちを伝えてください。

PTAの皆さまには、いつも生徒の安全・安心を見守ってくださり感謝いたします。

6月10日 給食がありません。

画像1 画像1
画像2 画像2
来週、6月10日(月)は給食調理校(親校)が臨時休業のため、給食がありません。

お弁当の用意をお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/15 土曜授業/進路説明会
6/19 3年大阪府チャレンジテスト