土曜授業について(中学部)一時間目は 1年生:技術 2年生:体育 3年生:理科 の授業を行いました。 二時間目は各学年でアンガーマネジメントについての授業が行われました。 まずはじめに、、「人の感情」について様々なケースをについて考えました。 その中でも今日は「怒り」について注目し、「怒り」は誰でも持つ自然な感情で、どのような特徴があるかということを深めていきました。 「怒りの火山」では、「怒り」がどのような段階で膨れ上がり、それに伴い、どのような身体症状がでてくるのか、ということを追っていきました。「怒り」を初期段階でコントロールすることで、爆発してしまうことを減らすことができます。見えない心を火山という形で見えるようにすることで、具体的にイメージできた生徒も多かったようです。 朝早くからの授業参観にも関わらず、多くの保護者や園の先生などが来られ、子どもたちも緊張した面持ちで授業に臨んでいる姿が印象的でした。 月曜日からまた平常授業が始まります。 アンガーマネジメントで学んだことを意識し、「怒り」という感情とうまく付き合いながら、生活を豊かにしていってほしいです。 アンガーマネジメント授業(小学部)
6月8日(土)、土曜授業がありました。
小学部では、2時間目に「アンガーマネジメント〜気持ちのコントロール〜」と題して、全員で授業を行いました。 めあては、 ・自分の「怒り」の感情について考え、人それぞれ怒りの感じ方が違うことを知る。 ・怒りのコントロールを身に付けていくことで、集団行動や人間関係をよりよくしていけるようにする。 ・異学年で活動する機会をたくさん設けていくことで、誰とでも仲良く協力しようとする態度を育てる。 これら3つです。 「同じシール集まれ」「怒りの温度計」「力を合わせて」という活動を通して、 子どもたちは楽しく学ぶことができました。 「みんなで協力するって大切だなぁ。」 「イライラしたら、今日習ったことを試していきます。」など とても満足気な表情で感想を聞かせてくれました。 ほけんだより6月号を配布しました!EM活動をしました今日は、その成果を確認しようと、プール清掃をしました。有志の活動にも関わらず、半分近くの生徒が活動に参加してくれました。 あまりに熱心な姿勢に、本来予定していた以上にお手伝いをしてもらいました。 洗剤を使わなくても、プールにたまった水を使ってブラシでこすると、簡単に汚れが落ちていきます。 「おぉ〜」とこれには子どもも大人も驚きです。 昨年度から継続的に行った活動の効果が実感できた瞬間でした。 自分たちできれいにしたプールで、今年は例年以上に気持ちよく泳げそうです。 中学部生徒朝会表彰された班も、されなかった班も、課題解決に向けて班員みんなで協力して活動してました。 次に藤澤先生からEM活動についての連絡がありました。 最後に長谷川先生から、生徒会役員が中心となってすすめているこの生徒朝会を、みんなの力でもっともっと素晴らしいものに作り上げていきましょう!との話がありました。 |
|