年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

4年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日〔5月10日(金)〕の授業風景です。全員で準備運動をした後、運動場を2周走り、コンビネーション遊具を登るまでがルーティーンです。特に担任の先生が指示しなくても、ここまでは子どもたちが動きます。その後、つかまった子どもが鬼になる「増え鬼」(鬼になると帽子を赤に変えます)で駆け回り、最後はボール投げを行いました。再来週の体力テストでソフトボール投げを計測する予定です。体力テストでは、全学年で8種目(※)を計測します。
(※)握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、
   20mシャトルラン、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ

校内掲示(保健室)「せいけつなしゅうかん」を身につけよう!

画像1 画像1
保健衛生関係の掲示です。子どもたちが清潔な習慣を身につける様、ご家庭でも指導願います。
〔チェック項目〕
 ・ハンカチ、ティッシュを持っていますか?
 ・食事の後や朝晩、歯をみがいていますか?
 ・つめをみじかく切っていますか?
 ・食事の前やトイレのあと、手をあらっていますか?
 ・おフロで体をきれいにあらっていますか?

本日〔5月9日(木)〕の児童集会(運営委員の自己紹介)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童集会で運営委員の自己紹介がありました。今年一年、このメンバーが中心となって学校を引っ張っていってくれます。運営委員から学校に関するクイズもあり、みんな盛り上がっていました。
その他に今年度、月曜と木曜に子どもたちの勉強のサポートをしてくれる学生サポーターの紹介がありました。

3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
巻尺の使い方の授業です。運動場で実際に使ってみました。マッコウクジラなどの大きさを巻尺で地面を使って確認しました。子どもたちは走りながら「おおきい〜」「おもしろい」と言っていました。

校内掲示(給食室前)

画像1 画像1
画像2 画像2
今月の給食室前の掲示です。10日(金)の「ちまき」と16日(木)の「えんどうのたまごとじ」、27日(月)「変わりピザ」の給食メニューの紹介です。食後の「ちまき」の皮の遊び方や豆のさやの中のクイズ、ぎょうざの皮で作る「変わりピザ」についてはレシピも説明しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 3年社会見学[中央図書館]・クラブ活動
6/18 C−NET
6/20 全学年14:30下校
6/21 プール開き