入学式は、4月7日(月)です。 始業式は、4月8日(火)です。 メリハリのある春休みを!
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
低学年
中学年
高学年
その他
PTA・地域
最新の更新
PTA実行委員会
クラブ活動
健康委員会より
給食委員会より
今週はピッカピカ週間です。
旬のトマトが登場しました!
本日の学校について
6月17日(月)の対応について
救急救命講習
2年 町探検 大宮商店街2
2年 町探検 大宮商店街1
2年 生活科
今日の給食
3年 図工
今日の給食
過去の記事
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年 国語
「世界でいちばんやかましい音」の学習で、一人学びに取り組んでいます。
擬音語や擬態語、場所や時を表す言葉、繰り返す言葉、中心人物の様子や行動について、自分たちで物語を読み進め、色分けしながら確認し、主体的な学びを目指しています。
文楽鑑賞
6年生が国立文楽劇場に行き、文楽を鑑賞しました。五条橋と菅原伝授手習鏡(寺入りの段・寺子屋の段)の鑑賞のほか、太夫(たゆう)、三味線、人形の説明も聞くことができ、とても貴重な機会となりました。
3年 社会科
大阪市の町全体を航空写真で見て、気がついたことなどを発表しました。今度あべのハルカスに行って、実際に自分の目で確かめます。
家族について
作文を書きました。お家の人のこと、エピソードなどを思い出して書いていました。旭区では、全小中学校でモラロジー協会主催の作文コンクールに応募しています。優秀作文は、9月に区民ホールで表彰されます。
4年 社会科
浄水場ではどのようにして飲み水を作っているのか考え、資料を使って調べました。蛇口をひねるとすぐに当たり前のように出る水のことを、改めてしっかり考えました。
4 / 74 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
97 | 昨日:117
今年度:421
総数:476633
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/17
クラブ活動 ピッカピカ週間 PTA実行委員会
6/18
健康チェックの日 ハッピータイム
6/19
茶の湯体験6年
6/20
音楽集会 プール水泳開始 同窓会役員会
6/21
6年社会見学(ピース大阪)雨天決行 4校連総会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会
大阪市立旭陽中学校
大阪市立旭陽中学校
大阪市立今市中学校
大阪市立今市中学校
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより6月号
学校だより5月号
学校だより4月号
全国学力・学習状況調査
平成30年度 全国学力・学習状況調査結果
平成29年度 全国学力・学習状況調査結果
平成28年度 全国学力・学習状況調査結果
ほけんだより
ほけんだより5月号
ほけんだより4月号
しょくせいかつだより
しょくせいかつだより6月号
しょくせいかつだより5月号
しょくせいかつだより4月号
学校協議会
令和元年度 第1回学校協議会報告書
壁画
平成28年度卒業生制作
平成27年度卒業生制作
運営に関する計画
令和元年度 運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画(最終評価)
平成30年度 運営に関する計画
平成29年度 運営に関する計画
平成28年度 運営に関する計画(最終評価)
平成28年度 運営に関する計画
携帯サイト