◆12日(水)委員会活動◆14日(金)全学年5時間授業◆各検診を適宜実施中

授業の様子(1年生 プール) その1  6/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(火)2時間目、1年生のプール授業の様子です。
安全確認をしながら、ていねいに入水の方法を指導しています。音楽に合わせて手足・頭・胸に水をかけ、後ろ向きになってそっとプールへ入ります。
プールは水を抜いて、1年生の身長に合わせて水面を下げています。

朝の登校風景  6/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(火)、大阪北部大地震から今日で1年。昨年のちょうど登校時に起こった突き上げるような揺れを今でも思い出します。いざという時に何ができるのか、何をすべきなのかを考える日にしたいと思います。
近畿地方の梅雨入りはまだ発表されず、今日も少し薄曇りですが天気です。
昨日の児童朝会で、あいさつについての注意があり、今日は特に意識して挨拶しているようです。「おはようございます!」
今日も一日、元気に頑張りましょう!

授業の様子(4−1・2 プール)  6/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(月)3時間目、4年1・2組のプール授業の様子です。
25Mを元気に泳いでいます。
教育実習生も子どもたちと一緒にクロール!ファイト!
気温も上がり、寒さも和らいで気持ちよさそうです。

今日から遊具が使えます!  6/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(月)、工事のために赤いコーンで入れなかった遊具ゾーンが開放されました。低鉄棒・上り棒・うんていに子どもたちが集まっています。
うんてい、端から端まで行けた・・・低鉄棒で逆上がりや前回りに挑戦・・・思い思いに休み時間を楽しんでいる姿があります。

授業の様子(2年生 プール)  6/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(月)2時間目、2年生のプール授業の様子です。気温23度・水温24度で基準はクリアしており、寒そうですが頑張っています。
「忍法〜術」とプール内で忍者になって、ぶくぶく沈んだり、呼吸の練習も合わせた動きをしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 クラブ
6/20 芸術鑑賞会(名古屋フィルハーモニー交響楽団)
6/21 林間保護者説明会 歯科検診(1年)