5年万博公園への遠足昭和町から千里中央までの地下鉄は、時間が長く通勤の人で混んでいましたが、子どもたちは静かに乗車していました。モノレールからは太陽の搭が見え、遠足ムードは高まっていきました。 まず、民族博物館で見学し、特別展も見てから満開となっていたバラ園の見学をしてから広場でお弁当を食べました。 カラスが多く、木のそばの木陰に入ることができませんでしたが、お弁当やおやつをカラスに持っていかれることなく食べることができました。 最後にソラードという自然体験の遊歩道を歩き、展望台から良い景色を見て、帰途につきました。 民族博物館でのグループ活動も時間を守って行うことができ、充実した遠足となりました。 朝の読み聞かせ
図書ボランティア「ぱれっと」の方が朝の読み聞かせに来て下さいました。
「わんぱくだんのにんじゃごっこ」と「わにさんどきっ はいしゃさんどきっ」を読んで頂きました。 みんな、歓声を上げながら、楽しんで聞いていました。 避難訓練 引き渡し訓練避難訓練は、命を守るための大切な訓練です。みんな、真剣に取り組むことができました。 引き渡し訓練には多くの保護者のかたにご協力いただき、ありがとうございました。 いざというときのために、おうちでも子どもさんと話し合っていただけたらと思います。 1年生と遊ぶ会3年生 算数何人に分けられますか?という問題も、わり算で計算できることがわかりました。 自分の考えを友だちと共有して、わかりやすく発表することができました。 |