♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

小中連携(運動会見学)

今日は、住吉第一中学校の練習風景を見に行きました。
今年から、中学校は校舎の改築で運動場が狭くなり、今年は北粉浜小学校で土曜日にやることになり、今年は練習風景の見学になりました。
緊張感がみなぎった入場行進や迫力のたてわり応援合戦を見学しました。
子どもたちは、とても感銘を受け、これから残りの小学校生活に生かせそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

粉浜まつりに出店しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 こんにちは。PTAです。日頃はPTA活動へのご理解ご協力誠にありがとうございます。
 
 6月2日の日曜日、恒例の粉浜まつりがお隣の北粉浜小学校で開かれました。
 粉浜小PTAは、おなじみのスーパーボールすくいを出店し、今回も大勢の子どもたちが遊びに来てくれました。
 従事したメンバーで、準備、子どもたちへの対応、後片付けなどを分担しました。今年は昨年のような大雨でもなく、かといって強い日差しもなく、体力的には負担が少なかったのですが、ビンゴゲームの前から雨が降ってきました。なかなか終わらないビンゴと雨は切っても切れない関係になっていますね。
 いろんな団体が関係する大きな行事ですが、開会式を短くするなど今後考えていただきたいところです。

 さて、当ブースを訪れた校長教頭両先生による勝負は、今回も教頭先生の勝利に終わりました。前任の教頭先生としっかり引継ぎがなされていますね。勝負の後、たくさんすくう子どもらの手つきをじっと見つめる校長先生の背中から、再チャレンジの意欲がひしひしと伝わってきました。
 また、この後、前任の教頭先生がお隣の玉出小学校のポロシャツを着て当ブースを訪れてくれましたこの日は運動会だったそうです。この時期に行う小学校が身近にあるのですね。

 さあ、スーパーボールたちは、15日の粉浜小学校で行われる「こはままつり」で、再び皆さんにすくわれるのを楽しみにしながら、特活室で乾燥リフレッシュ中です。またお目にかかりましょう!

 皆さん、遊びにきてくれて本当にありがとうございました。

粉浜まつり

6月2日に北粉浜小学校で行われた粉浜まつりの様子です。
PTAがスーパーボールすくいを出しました。
たくさんの子どもたちが参加していました。
PTAでは、来週の本校で行われる粉浜まつりに向けてスーパーボールを乾かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柴島浄水場

4年生は、社会見学で柴島浄水場へ行ってきました。
とても、人気のある施設で中々予約がとれません。
月曜日の午後からの見学になりましたが、今ちょうど学習しているときに見学できました。
淀川の水をおいしい飲み水に変えるため、いろいろ苦労や工夫をしていることを見学や実験で学習しました。
画像1 画像1

給食試食会

5月31日に給食試食会が行われました。
今年もたくさんの方がご応募され、学校給食についてのご意見をうかがうことができました。
メニューは、コッペパン・りんごジャム、豚肉と野菜のスープ煮、変わりピザ、ミックスフルーツでした。
おかずがワンプレートでまとめられ食べやすかった。
味もボリュームも十分で、おいしくいただけた。
スープが温かくておいしかった。
家では、作らないようなメニューを子どもが食べさせてくれるのでうれしい。
など、いろいろご意見を頂きました。
ありがとうございます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/21 心臓2次検診
6/22 休業日
6/24 プール開き(3・4・5・6年)
地区協議会
6/25 プール開き(1・2年)
クラブ活動
お話会(5年)