6月4日給食献立

画像1 画像1
スパゲッティミートソース、きゅうりのバジル風味のサラダ、パン、牛乳

6月3日給食献立

画像1 画像1
鶏肉の醤油バター焼き、五目汁、切り干し大根、ご飯、牛乳

4年生の音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は音楽の時間に、拍、拍子、リズムについて学習しました。

手遊び「十五夜さんのもちつき」の歌

十五夜さんのもちつきは
トーントーンとってった
とって とって とってった

とっついた とっついた
とっついとっつい とっついた

おっこねた おっこねた
おっこねおっこね おっこねた

シャーンシャーンシャンシャンシャン
シャーンシャーンシャンシャンシャン

シャンシャン シャンシャン シャンシャン シャン

に合わせ、
おもちをつく役が手拍子を打ち、こねる役がその手拍子の間のタイミングを見計らって手を差し入れるというリズム遊びをしました。
全員が一緒に声を出して動作をすることによる一体感、最後まで達成したときの喜び、また相手の手の間をぬうように手をたたくときのスリルを楽しみながら、拍、拍子、リズムについて楽しく学びました

6年生初めての調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生初の調理実習は、スクランブルエッグと野菜炒めウィンナー添えでした。
フライパン使いもバッチリ。
ふわとろスクランブルエッグ、しゃきしゃきの野菜炒めが完成しました。

5月30日の集会は…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月30日は運動場での初めてのゲーム集会。スマイルフラワーでした。
ドンジャンケンと同じルールです。
ふれあいペアで手を繋ぎ、向かい側にいるペアに向かって走ります。出会ったところで、「スマイルフラワー」と言いながら、手を合わせタッチします。その後、ジャンケンをし、勝ったペアは前に進み、次のペアとジャンケンを、負けたペアは列の一番後ろに行きます。
ゴールめざして、笑顔の花が満開の集会となりました。